TVでた蔵トップ>> キーワード

「瑠璃光寺五重塔」 のテレビ露出情報

今回は山口・山口市。室町時代京都を模してまちづくりが行われたことから「西の京」と呼ばれる山口市、今も残る都の面影を訪ねた。真っ直ぐな通りは京都に習い碁盤の目状に町をつくった名残り。こうしたまちづくりを行ったのが室町時代この地を納めていた大名、第24代大内弘世。龍福寺にある枯山水は京都、大徳寺の中にある書院庭園の枯山水の影響が指摘されている。都の文化を積極的に取り入れた山口では「大内文化」とよばれる独自の文化が花開く。瑠璃光寺五重塔は現在、50年ぶりの大改修中。今回特別に見学させてもらった。行われていたのは屋根の葺き替え作業。屋根の材料は檜皮葺。1枚1枚丁寧に敷き詰め、竹の釘で止めていく。これはひわだぶきと呼ばれる手法。重ねる檜皮は約26万枚だという。檜皮を作る工房を訪ねた。熟練の手つきに見えるが、檜皮を作っている3人はセカンドキャリアで始めた人たちだった。西の京を代表する工芸品、大内塗の大内人形の工房を尋ねた。一番若い25歳の津村真衣さんは大学生のときに大内塗と出会い、その技術を学んでいる。津村真衣さんが発案したリングホルダーを紹介した。中村建さんは「僕らの考えと絶対に違うと思うので、そのへんを受け入れながらの新商品開発はやっていこうと思っている」などと話した。
住所: 山口県山口市香山町7-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月19日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
まもなく雪の回廊が開通。宮城県と山形県を結ぶ観光道路「蔵王エコーライン」の雪の回廊は、冬は雪の影響で通行止めになっているが、春の行楽シーズンに向けて現在除雪作業が進められている。青森市の八甲田・十和田ゴールドラインも来月1日開通予定。積雪量の増加で雪の回廊の高さは例年の7mを越え、最大8mの高さになった。山口市からも春の便りが。瑠璃光寺では梅の花のは毎香りが[…続きを読む]

2025年1月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ニューヨークタイムズが発表した「2025年に行くべき52か所」に選ばれた理由として、富山市は「混雑を回避しながら文化的な感動とグルメが味わえる」、大阪市は「今年4月開幕の大阪関西万博が開かれる」からだという。ニューヨークタイムズのヒルトナー氏によると、これは2005年から発表しており、今年は20周年の節目。52か所というのは、1年の週数に合わせて52か所を選[…続きを読む]

2025年1月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
ニューヨークタイムズ「2025年に行くべき52か所」を発表。日本からは大阪市と富山市が選ばれた。大阪市では今年4月に大阪関西万博が開幕する、富山市は混雑を回避しながら文化的な感動とグルメが味わえると評された。富山市は桝田酒造など酒蔵も多い。富山市は、日本海と立山連峰に挟まれている。アクセス:東京からは飛行機で約1時間、新幹線で約2時間5分大阪からは新幹線で約[…続きを読む]

2025年1月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ニューヨークタイムズ電子版が厳選した「2025年に行くべき52か所」に「富山」と「大阪」が選出された。航空旅行アナリスト・鳥海高太朗氏による「富山の楽しみ方」は「氷見・新湊の日本海側で味わえる海の幸」、「富山の隠れワイナリー」、「スターバックス富山環水公園店」(2008年にストアデザイン賞最優秀賞を受賞)。富山出身の国際弁護士・清原博が厳選した富山のおすすめ[…続きを読む]

2025年1月1日放送 18:00 - 21:00 日本テレビ
上田と女が吠える夜私の地元がナンバーワン!芸能人ご当地自慢バトル
瀬戸朝香は愛知県瀬戸市出身だから「瀬戸朝香」という芸名になったという。大阪はグラングリーン大阪ができてNYセントラルパークは抜かしたとモモコは言った。大阪・泉大津市は国産毛布シェア90%以上だと川田は言った。ウォシュレットを開発したTOTOは福岡だと大家は言った。愛媛県出身の国鉄総裁の十河信二が新幹線を走らせたと眞鍋は言った。鳥取県は青山剛昌と水木しげるの出[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.