TVでた蔵トップ>> キーワード

「環境省」 のテレビ露出情報

あす以降、連休にかけて暑さも予想されている中、環境省が発表する熱中症の警戒情報について、新たに最も高いレベルが設けられきょうから運用が始まった。例えば埼玉県の場合、県内8か所ある観測地点のすべてで暑さ指数が35以上と予測された場合に特別警戒アラートが発表される。新たに設けられたのは熱中症特別警戒アラートで予想される暑さ指数が33以上となる地域に発表されていた警戒アラートの一段上に位置づけられている。アラートの新設で自治体はクーリングシェルターと呼ばれる公共や民間の冷房が効いた施設を事前に指定することが求められ実際に発表された場合は無料で開放しなければならない。運用開始に合わせて自治体の準備も進んでいる。国内最高気温を観測したこともある埼玉県熊谷市では市全域をカバーできるよう公民館などおよそ20か所をクーリングシェルターに指定する。夜間も危険性があるとして午前0時まで営業している市内のドラッグストアにも協力を求めた。熊谷市環境政策課・青木健さんは「役所だとどうしても土日の態勢や夜間の対応が難しい部分があるので民間施設をどんどんこれから指定していきたい」と話した。一方で思うように進んでいない自治体もある。NHKが全国の県庁所在地と政令指定都市、それに東京23区の合わせて74の自治体に取材したところ、15の自治体が検討しているものの具体的には決まっておらず5つの自治体では設置を予定していないことが分かった。社会安全研究所・首藤由紀所長は「自然災害の1つと捉えて災害対応として市町村は実施していく必要がある」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチウチのどうぶつえん
ウチのどうぶつえん「まったり沖縄DAYS」の映像。沖縄こどもの国で暮らす動物たちを紹介。ヤンバルクイナは沖縄のみに生息。国の天然記念物に指定されており、ほとんど飛べない絶滅危惧種。元々は環境省の保護施設1か所で飼育や繁殖を担ってきた。個体数減少のリスクを減らすため動物園も加わって分散して飼育することにした。様々な取り組みの結果ヤンバルクイナの生息個体数は回復[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
都立明治公園の映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。

2024年6月4日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
野生復帰を目指す国の特別天然記念物のトキ。4日、新潟県佐渡市北部の大佐渡エリアで初めて放鳥が行われ、メス17羽が次々に飛び立っていった。環境省によるとトキの生息エリアは佐渡市中央部の平野に集中し、生息密度が高くなっているため繁殖しにくくなる状況を改善するためだという。

2024年6月4日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
新潟・大佐渡エリアで初めてトキの放鳥が行われた。トキの生息エリアは佐渡市中央部の平野に集中し生息密度が高くなっているため安定して繁殖できない状況になっているとみられることから大佐渡エリアで放鳥を行ったとのこと。

2024年6月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
今週はグップラウィーク。食べるだけで地球に貢献・SDGsフードを紹介。日本の食品ロスは約523万トン。森永製菓では、食品ロス削減のため「訳ありチョコチップクッキー」として、割れたり、書けたりしたクッキーの発売を開始。東京・池袋「ラシーヌ ブレッド&サラダ」で毎月続けているグップラな取り組みは「規格外品、市場で余ったフルーツをドーナツに使用」。東京・新宿「イン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.