TVでた蔵トップ>> キーワード

「TPP」 のテレビ露出情報

日本時間あすから始まる日米の関税協議。日米双方にとって交渉カードとなるのが自動車。トランプ大統領は日本で米自動車が売れていないことに不満を持っている。アメ車が普及しない訳は日本の道路事情に合わない車の大きさや燃費の悪さがある。他には日米で異なる安全基準。赤ウインカーは日本ではオレンジに。さらにEV=電気自動車の分野では日米で主流の充電器の形状が違うなどアメ車が日本に参入する壁になっていると主張している。日本政府は輸入車の安全審査手続きについて簡略化できる台数を増やす案を検討。もう1つの交渉カードはトウモロコシ・大豆・コメなどの農作物。大豆の生産量世界2位を誇るアメリカだが、最大の輸出先である中国はトランプ関税への報復措置を実施中。アメリカの大豆が中国に輸出できなくなると不安視。元外交官・大江博氏に話を聞いた。10年前、自由貿易化を目指した国際協定「TPP」で農業分野について米側と交渉。大江氏は行き先を失うかもしれない大豆を日本が輸入することでアメリカに恩を売れるとして有効な交渉カードになると指摘した。また、交渉カードとしてコメが挙がることについては、アメリカ的にはセンシティブな日本のコメを日本から成果を得たというのはアピールできると。一方でコメの価格高騰が続く日本では輸入米が増えているため、何か機器的な状況が起こるわけではないとして交渉カードになり得ると指摘した。一方で批判的な声があることについては、日本の農家を守るためには高品質の日本米を輸出する戦略が大切だとしている。日本政府関係者は「アメリカも政策を軌道修正しようとしている。今回の交渉で前向きな成果が得られるかもしれない」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
韓国政府は昨日の経済閣僚関係会議でTPPへの加盟を検討する方針を表明した。トランプ関税の影響が出ている中で、大型の自由貿易協定に参加して貿易の多角化を進める必要があると判断したとみられている。

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領は先ほどSNSで19%の関税でインドネシアと合意したことを発表した。32%の相互関税を予告していたが、13%引き下げ19%とすることで折り合った。日本へ25%の相互関税が発動される8月1日が迫る中、今週土曜日、大阪・関西万博で開催されるアメリカの「ナショナルデー」に合わせベッセント財務長官が来日する。前日には石破総理と会談する方向で調[…続きを読む]

2025年7月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京大学公共政策大学院教授・宗像直子の解説。こういう常識にとらわれない政治家だからこそ、WTOを中国が上手く利用するようになってしまい閉塞感が高まってるが、それを打破して新しい通商秩序を立て直さざるを得ないような局面を開いていると思う。日本の関税交渉については米は譲らないの一点張りではなく柔軟にやれたのではないか」などとコメント。

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参院選の農業票の行方について、JAグループの組合員は全国で1000万人以上、農水族議員は票読みがしやすく重要な戦力だとしている。2015年のTPPで農産品などの関税撤廃で大筋合意したことにJAは反発し、2016年の参院選では東北6県のうち5県で自民が敗北した。政府はコメの値崩れを防ぐために生産量を抑える減反政策をしてきたが2018年に廃止となった。その後もコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.