TVでた蔵トップ>> キーワード

「白菜」 のテレビ露出情報

今年8月、50年近く放棄されていた約2000平方メートルの荒れ地の草刈りから始めた。根に付いた土は元に返すのが無駄なしポイント。山梨県北杜市と韮崎市で17ヘクタールの農園を経営する農業のプロ、井上能孝さんがアドバイスしてくれた。作業開始から8時間、草刈り完了。畑の名前は「むだNOえん」に決まった。草刈りが終わったら本格的な畑作りがスタートした。50年放棄されて固まった土を、耕運機で柔らかくしていく。さらに、土の中の石を撤去。この日まいた肥料は60kg。土の温度を保ち、雑草の増加を防ぐマルチシートを張ったらいよいよ苗植え。植えた白菜の数は180株。さらに大根の種もまいた。害獣対策用のネットで畑を囲い、ついに完成。種まきから3週間、白菜は40cmほどに成長していた。防虫ネットを張っていたにも関わらず虫に食べられ無数の穴が。シンクイムシという害虫のせいだった。シンクイムシは白菜の成長を止めてしまう天敵。大根も育っているが、ネキリムシという害虫よって食べられているものもあった。野草で虫よけ作りをするのが無駄なしポイント。というわけで、森で野草探しを始めた。マムシグサは、茎がマムシの柄に似た毒性の野草。アセビは江戸時代から害虫対策に活用されてきた植物。野草を細かく刻み、沸騰したお湯で10分煮込み、マスクとゴーグルを装着。濾して液体だけを抽出。野草エキスの原液が完成。無駄なしポイントは、廃油と牛乳で作った手作り石鹸。粘着性のある石鹸で害虫に付着しやすくなる。水で薄めたら自然素材の虫よけが完成。収穫する頃には雨で流れ落ちるため人体に影響なし。葉に1枚1枚かけていくのがなかなかの重労働。種まきから1か月、虫除けの効果もあり、白菜も大根も順調に成長した。続いて間引きの作業。1つの穴に3つまいた大根の種。複数発芽した場合は状態の良い1本を残して他は抜いていく。1本の生育スペースを確保することで、立派な大根になるという。間引き作業1時間半。間引いた大根も食べられる。成長時に使う栄養が残っているのでビタミン豊富かつ食物繊維も多い。料理上手な佐々木アナが、間引き大根を使った料理を振る舞った。間引き大根はご近所のレストランにおすそ分けも行った。後日、いろんな料理にしてお店に出していただけたそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 18:51 - 21:56 TBS
ジョブチューン冷凍食品 人気の中華 3社一斉ジャッジ 味の素冷凍食品 マルハニチロ テーブルマーク
マルハニチロイチ押し第1位は「五目あんかけ焼きそば」353円。使用する具材は8種類。以前ジャッジで具材感が少ないという指摘を受け、にんじんやたけのこ、白菜のサイズを増量した。麺は自家製中太麺を使用。焼き温度を約20℃高くし、香ばしさともちもち感をアップした。餡はオイスターソースを数種類ブレンドしている。

2025年6月26日放送 21:00 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会(ドケチ男&爆買い女のお買い物!)
高嶋は野菜詰め放題に参加するため木更津市の「道の駅木更津 うまくたの里」を訪れた。うまくたの里は1000種類以上の試食があり、高嶋は試食して回った。この日の野菜詰め放題は制限時間1分で、ナス、ピーマン、トマトだった。

2025年6月26日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅汗をかいて夏を乗り切れ!唐辛子のピリ辛料理スペシャル
五十嵐さんのごはん作りを拝見。豚こま肉、ニンジン、白菜、水菜を炒め、輪切りにした唐辛子も加えて「ピリ辛肉野菜炒め」の完成。塩ゆでした枝豆ににんにく、切った唐辛子を加え、電子レンジで加熱したら「ペペロンチーノ風枝豆」の完成。

2025年6月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
炭火焼肉ピカソは北千住駅から徒歩8分の所にある創業して33年の店。名物の100円焼肉は家族連れやサラリーマンで大盛況。13種類のお肉が全て100円とのこと。牛カルビや牛ロース、豚タン塩など。お客さんはお肉のクオリティに大満足。肉の下処理を自らすることで仕入額を極力抑えているという。
うまいもんどころ 味一番は亀戸駅から徒歩8分のところにある創業して25年の[…続きを読む]

2025年6月21日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチブランチごはんクラブ
西荻窪にある「新世界 檳榔の夜 TOKYO」。福岡の人気店が2年前に東京にやってきた。神コスパグルメは、7月末までの期間限定のまんぷくコース。8品で1000円以下。1品目の自家製の水餃子は、豚肉・白菜・ピーマンを入れ肉汁溢れる仕上がりに。2品目は台湾式黒い春巻き。お好みで辛子とポン酢でいただく。3品目は赤い麻婆豆腐。山椒の辛味がクセになる一品。他にも、手造焼[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.