TVでた蔵トップ>> キーワード

「知床半島」 のテレビ露出情報

おととし起きた観光船の沈没事故を受け、北海道斜里町では新たな安全対策を導入し、今シーズンの観光船の営業が始まった。きのうから運航を始めたのは斜里町ウトロを拠点とする会社の小型観光船2隻。「KAZU1」の沈没事故から2年を迎え、この運航会社ではGPSを活用して近くの船などに救助を求める発信器が新たに導入された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
知床半島の風景を紹介。

2024年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
北海道・知床半島でヒグマが夏に人工林の根本を掘り返してセミの幼虫を食べ、樹木の生長が悪化したと研究結果が出された。(読売新聞)

2024年5月5日放送 13:35 - 13:45 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅魚の楽園 コンブの浜 北海道 羅臼町
北海道・知床半島にある羅臼町、人口は6000人ほどで漁業が盛んな町である。さらに日本を代表する昆布の産地で、夏には町のあちこちで昆布を干す様子が見られる。この昆布の収穫の仕方に自然を豊かにするヒントがあるという。40年以上のキャリアを持つ漁師の佐井英俊さん。朝6時から始まる昆布漁、54m以上もの長い竿で引き上げていく。この時根こそぎ取ること若い昆布の成長を促[…続きを読む]

2024年5月3日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ゴールデンウィーク後半戦スタート。人で埋め尽くされた羽田空港。全国的に暑さが戻り、東北から九州で夏日地点が続出。和歌山県白浜町の白良浜海水浴場では本州で一番早い海開き。人気観光地の鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)にも多くの人が。ラクダと一緒に写真を撮ろうと長い行列。鳥取砂丘ではことしのGWはコロナ禍前と同じ水準の18万5000人が訪れることを見込んでいる。観光地の定[…続きを読む]

2024年4月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(秋田局 昼のニュース)
観光客の増加が見込まれる大型連休を前に、男鹿市の観光地、入道崎では秋田運輸支局と秋田海上保安部が合同で遊覧船の安全点検を行った。合同の安全点検は、おととし4月に北海道の知床半島沖で起きた観光船の沈没事故を受けて行われている。職員たちは救命胴衣や消火設備などが正しく備えられているかや、船内から外に通じるドアが水が入らないように密閉されているかなどを点検していた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.