TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

能登半島地震で被災した障害者の生活を支援する拠点の施設が、七尾市に開設された。新たに七尾市に開設されたのは、全国の障害者団体などでつくる「JDF=日本障害フォーラム」が運営する「能登半島地震支援センター」。被災した障害者の自宅へ出向いて部屋の片付けを手伝うほか、食料などの物資を届ける。また、車を運転することができない障害者に対しては、病院の送り迎えや、自宅から出た災害廃棄物の運搬などを支援する。さらに、公費解体や義援金の受け取りといった行政手続きについての説明を行い、申請に付き添って支援することなども検討しているという。センターは、県内の障害者団体を通じて利用を呼びかけるほか、個別の相談や問い合わせにも応じるとしている。問い合わせは070-3288-2303にて。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 22:00 - 22:30 NHK総合
ドキュメント72時間日本海 フェリーで旅する人生行路
5月23日(木)11時に新潟で撮影開始。フェリーは1時間後に出航。船員さんが銅鑼を鳴らして出航を知らせた。目的地・小樽には翌朝4時半に到着予定。出航して間もなく、デッキに佇む75歳の女性にスタッフが声をかけた。夫と北海道へ二人旅。朝5時に石川県の自宅を出たという。ロビーから階段を上がると、カフェや売店があった。海を眺めていた59歳の男性は新潟で建築の仕事を終[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
能登半島地震の復旧復興支援について。政府関係者によると追加分の約1396億円は2024年度予算の予備費から拠出することを今日にも閣議決定する見通しで、道路や仮設住宅の建設などを更に後押ししたい考え。復興支援の財源として予備費の使用は今回が5回目でこれまでの総額はおよそ5500億円となる。岸田総理は省庁横断的な国の支援拠点を開設すると明らかにしていて、来月1日[…続きを読む]

2024年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「まだまだあった名作!知られざる北大路魯山人」。茨城県陶芸美術館で「魯山人クロッシング」が7月7日まで開催中。美食家や芸術のカリスマとして知られる北大路魯山人が残した貴重な作品約70件を展示。まず魯山人の代名詞とも言える食に対するこだわりが詰まった作品を紹介。食への強いこだわりから人気グルメ漫画「美味しんぼ」の海原雄山のモデルにもなった魯山人[…続きを読む]

2024年6月25日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
続いては海外旅行が趣味の梅原さん。16年前、家族でスペインのバルセロナを訪れて以来すっかりハマってしまった。お宝は縦2m60cm、横1m65cmの「トルコ絨毯」。13年前、夫婦で訪れたトルコ・カッパドキアの絨毯専門店で見つけたもの。しかし価格が150万円と聞き一旦は諦めた。すると店員が何人も集まってきて1日に10cmしか織れない、裏は夏用に使ってくださいなど[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
「アレルギー」や「忘れられない動物との思い出」に関するエンディングトーク。石川県の視聴者は「うちの子はナッツアレルギーで、おやつに沢山含まれていて不安である。特に避難所生活で苦労した」などと話した。また神奈川県の視聴者は「猫カフェに行った時にエサを頼んだが、知らん顔だった猫たちが飛びかかってきて、触れ合う間もなく知らん顔されてしまった」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.