TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

サンシャインシティで開催している「ニッポン全国物産展」。今年16回目の開催で、全国の郷土料理や特産品など約200店舗が参加。今年はフードコートエリアに日本最大級となる1000席以上の飲食スペースを設置。フードジャーナリストの里井さんにおすすめメニューをピックアップしてもらった。静岡県のMr.エイジングは、熟成肉をサンドにしている専門店。静岡県の精肉店「さの萬」が厳選した熟成肉を使用。その場で火入れをし、300gをサンド。1頭から数キロしかとれない希少部位ザブトンを使用。石川県の木村功商店は、能登かきを蒸しかきで提供。さらにカキフライも試食。今年初の企画としてクジラ肉のコーナーを新設。中でも里井さんオススメは、山口県の「ビーチマンズカフェ 綾羅木」が提供する「下関くじらかつカレー」。下関市は鯨の陸揚げが日本一を誇る。瞬間冷凍された鯨を低温調理をすることで、より臭みをとって旨味を凝縮させたおいしい鯨がいただける。
徳島県の岡本製麺「にんじん麺」は、板野町でとれる春にんじんを練り込んである。徳島県は春夏にんじんの出荷量が全国1位。厳しい冬を超えて収穫されるため柔らかく甘いのが特徴。「すだち香る人参ソーメン」として、オリーブオイルと和えている。トッピングにトマト・にんじん・アボカドが添えられて、冷製パスタのようなイメージになる。全国コロッケフェスティバルで特別賞受賞した極上コロッケ亭 さば庵のさばコロッケは、紀伊水道でとれたさばが梅酢と合わさっていて、南蛮漬けのようなイメージがするという。長崎のオランダ坂をイメージした長崎石畳ショコラや、滋賀県近江八幡の米粉を使ったバスクチーズケーキなどご当地スイーツが並ぶ中、里井さんのオススメが漆山果樹園。山形県南陽市で80年以上続くぶとう農園。30種類以上のブドウを育てている。今年はこの時期でもシャインマスカットが収穫できたということで、特別にスペシャルなパフェを提供。自家製のブドウソースにヨーグルト、生クリーム、ドライフルーツなどを重ね、3種類のジェラートから選ぶことができ、大粒のシャインマスカットをならべ、ミルクジェラートを乗せれば完成。ニッポン全国物産展は今日までの開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース)
2002年4月、山形県で暮らす三姉妹の長女の元に役所から電話が入る。住民票の変更に不備があると言われたが女性は住民票の手続きをした覚えがない。伝えられた転出場所は父の自宅近くの住所だったため父の家に確認の電話を入れたが電話に出たのは女性だった。電話を切られその後かけ直しても留守電になったまま父につながることはなかった。しばらくして二女・三女の住民票も異動され[…続きを読む]

2025年11月11日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
ギョーザを作る際に余った餡をかまぼこで挟んでも美味しく食べられ、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったり。この他視聴者から寄せられた余ったギョーザの皮をごま油で焼いてせんべいのようにするアレンジ方法などを紹介した。

2025年11月10日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?思い出の地へカム・バックSP
空港でインタビュー。大きな荷物を持っていたのはアメリカからきた夫婦。日本中を自転車で回るために自転車を持ってきていた。日本各地を3000キロ、約50日で巡る夫婦自転車旅。一番楽しみにしているのはクシガタ中学校。旦那さんは25年前に山梨県に住んでいて中学校の先生をしていて、25年ぶりに勤めていた中学校へ行きたいのだという。自転車旅のルートは友人がいる茨城県を出[…続きを読む]

2025年9月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース富山局 昼のニュース
富山県や石川県などでバスを運行する加越能バスは高岡市の観光名所「雨晴海岸」などを巡る屋根のない観光バスの運行を期間限定で始めることになり、高岡市の大型商業施設で記念式典が開かれた。「スカイバス高岡」と名付けられた屋根のない観光バス。あすから来月13日まで1日3便運行される予定で、大型商業施設と道の駅 雨晴の間を市内の名所を巡りながら往復する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.