TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

能登半島を襲った豪雨から今日で2か月。奥能登は来月半ばから本格的な雪の季節を迎える。なのにまだ主要道路は復旧していない。半島をぐるりと回る大動脈の国道249号は石川県に代わって国が工事を行う権限代行で復旧を進めている。輪島と珠洲の沿岸部は地震でも豪雨でも大きな被害が出た。国道以外の道はいまだにガタガタ。経由の運搬に同行。経由の需要は被災前の4倍に増えているのに道路が復旧しないので運搬に2倍の時間がかかっているという。国道249号について国は年内に全線で通行が再開することを明らかにした。国交省は今日、石川県や各自治体の他、金沢地方気象台や県警本部で作る連絡本部を新設。情報を集約して除雪体制の強化を図る。復旧を止めないため能越自動車道とのと里山海道は国が除雪を行い国道249号も大雪の時は国が対応に当たることを決めた。珠洲市と輪島市では一部の住宅で断水が続いている。被害を受けた浄水場や水道管は大量の土砂を撤去しなければ復旧工事を始められない場所があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川県能登町では半壊以上の被害を受けた建物について公費解体などが進められている。石川県によると、先月15日時点で解体が完了したのは3万6563棟。残る8000棟余の建物は今月中に完了する方針。一方、輪島市の組合には再建・修繕工事の依頼が相次いでいる。

2025年8月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
石川県が開発したブランド梨 加賀しずくの初競りが今日金沢市の金沢市中央卸売市場で行われ、プレミアムという規格の6玉入りの1箱が過去最高の20万円で落札された。落札したのは金沢市の青果店で、今日から店頭で販売予定。今年の加賀しずくは雨が少なかったことから小ぶり傾向なものの、日照時間が多かったことから甘く育っているという。落札された他の加賀しずくは今日午後にも県[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
最高気温36.4℃を観測した石川・金沢市を流れる犀川の河川敷の芝生は連日の猛暑と水不足の影響で茶色く変色。管理する県担当者は明日からの雨に期待したいとしている。午後1時半までの各地の最高気温は石川・小松で39.9℃、富山で39.8℃、徳島・穴吹で39.2℃などとなっている。明日は東京・八王子や栃木・佐野で41℃、群馬・桐生で42℃と予想されている。

2025年7月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
能登半島地震の発生からきのうで1年半。仮設住宅の入居期限が延長された。災害救助法では建設型の仮設住宅は完成から原則2年間、賃貸型のみなし仮設住宅については入居から2年間と定められている。石川県では国に対し期限の延長を求めていて、国から「やむを得ない理由で退去できない人については期限を2年から3年に延長可能」とする通知があった。対象となるのは白山市、野々市市、[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
新横綱・大の里が故郷の石川・津幡町で昇進祝賀パレードに臨んだ。町民の人口に迫る約3万7000人のファンが詰めかけた。横綱には町民栄誉賞と県民栄誉賞が贈呈された。壇上に上がった元プロレスラー・馳浩石川県知事は上着を脱ぎ万歳。来月13日~名古屋場所、きょう番付発表。大の里は「これからが大事」などと語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.