TVでた蔵トップ>> キーワード

「石巻市(宮城)」 のテレビ露出情報

突然の津波避難に生かされた東日本大震災の教訓と見えてきた課題を東北3県と中継を結び伝える。岩手県久慈市から中継。久慈市では1mを超える津波を観測した。津波注意報発表後すぐ、近くの高校に自主避難する人たちが多くいた。
宮城・石巻市から中継。想定を超える長時間の避難と猛暑の課題が見えてきた。きのう一時100人を超える人が避難してきた日和山公園は緊急避難場所となっていて長時間避難するための設備は整っていない。きのうのように津波警報が長時間になると避難者からは「いつまでここにいればいいのか」という声が聞かれた。地元のボランティア団体は数年前から一時避難先に発電機などを用意していてきのう初めて使われた。
福島・いわき市から中継。いわき市では内陸に向かう幹線道路に車が集中して渋滞が発生した。行政は津波の避難には原則車を使わないよう呼びかけているが、避難所は数キロ先になることもある。またきのうの暑さもあり車で避難する人が増えたと考えられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
宮城・石巻市から中継で、クジラだらけの資料館を紹介。捕鯨で栄えた地域で、今でも春先から捕鯨が行われている。マッコウクジラの骨格標本が資料館のシンボル的存在。壁には地球上にいる90種類のクジラが描かれる。資料館では実際に標本にふれることもできる。資料館隣の食事処ではクジラ肉をいただける。

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東日本大震災の沿岸被災地を自転車で巡る「ツール・ド・東北」が今年も開催され、2日間で約1800人が出走した。休憩所では「サンマのつみれ汁」が振る舞われた。

2025年9月10日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
FIND!GOOD!FOOD!(FIND!GOOD!FOOD!)
宮城・石巻市では漁業就業者数がこの20年で半数以下になった。そこで立ち上がった阿部さんは、漁業の3Kのイメージを払拭し石巻を食の力で元気にしたいとフィッシャーマン・ジャパンを運営。かっこいい・稼げる・革新的という新しい3Kを掲げて漁師を目指す若者たちの就職窓口になっている。シェアハウスを用意して生活面でもサポート。直販店も立ち上げた。

2025年9月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
2022年、宮城・石巻市にある障害者施設「ひたかみ園」に入所していた阿部加奈さんは職員の介助を受けて入浴した後、皮膚がはがれるなどの症状が出た。その後病院に搬送されたが、全身の6割に及ぶやけどを追って呼吸不全となり3日後に死亡した。施設側の報告書では浴槽の温度は50℃前後だったと推測されている。

2025年9月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
汐留・日本テレビ&羽田空港の中継映像とともに台風15号情報など天気予報を伝えた。土砂災害警戒情報が宮城県石巻市などに発令中。東京などの関東地方は昼前から線状降水帯発生のおそれあり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.