TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破元幹事長」 のテレビ露出情報

自民党総裁選では石破元幹事長が表明したのが金融所得課税の強化。株式の売却益などの税率を引き上げ、富裕層への課税を強化するというもの。岸田総理が前回の総裁選で打ち出しながら党内の反発などを受けて先送りした経緯がある。茂木幹事長は増税ゼロを表明した。岸田政権で決めた防衛増税と子育て支援のための保険料値上げを停止するというもの。さらに政策活動費の廃止を打ち出した。党から受取り使い道を明らかにしなくてもいい政策活動費だが、自身が幹事長として年間約10億円を受取り、この間まで野党の廃止要求を拒否していた。小泉氏が決着をつけるというのが夫婦別姓。立憲民主党の代表選がきのう告示された。枝野元官房長官らが立候補をした。泉代表は「自民党の裏金問題は大規模で明確なルール違反レッドカードで一旦退場させなければ正義の通じる国にならない。」などと話した。
寺島さんは「与野党を超えて日本を担うリーダーを自負する人たちは自文自答して答えてくれなきゃ困る。本質的に問いかけてその人達の本当に持っている構想力をチェックする必要があるっていうのが国民目線でこれに向き合うということが大事なことだと思います。」などと話した。三輪さんは「自民党の総裁選をみているとなんで今までやらなかったんですかっていうことをみなさん仰っていて、言われていることを野党がしてきた。野党の指摘は正しかったっていうことを実質的には認めてらっしゃる方がたくさんいる。じゃあなぜ自民党なんだっていうとこを皆さんは問うべき。」などと話した。中村さんは「根本的にこれからの日本を考えた時にどれくらい経済を強化していくのかが重要だなと思っています。」などと話した。松原さんは「自民党は党内の疑似政権交代と言われるものを繰り返してきた。一言で言うと政権を維持するためなんですよ。今回それを再現してるように見えますよね。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理は総理経験者である岸田前総理・菅前総裁・麻生名誉顧問と会談を行った。石破総理は強い危機感を共有したと言及した一方、進退については「全力を尽くしてまいりたい」と続投の意向を示した。また、森山幹事長は31日に予定していた両院議員懇談会について前倒しの28日に行うとしている。

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
この後午後2時から石破総理が歴代総理経験者の麻生氏・菅氏・岸田氏と会談する予定で、アメリカとの関税交渉結果を踏まえて自身の進退などを協議するとみられている。専門家は「おそらく辞任前提の会談だとみられ、アメリカとの関税交渉合意内容などの全体像を精査した後に辞任することを念頭に政治的に都合の良い辞任日程を話し合うのではないか」など分析した。スタジオからは「エプス[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今回の日米間税合意を受けて石破首相は自らの進退について合意内容を精査していく必要があるとして明言を避けた。石破首相はこれまでに国益をかけた関税協議中に政治空白を生んではならないと強調していて、合意に達したことで近く記者会見などを開いて進退について説明するとみられている。ある現職閣僚は石破総理の進退について関税協議後に辞任する考えを持っているとの見方を示してい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党本部前から中継。自民党内では今回の日米合意を花道にして石破総理が辞任すべきとの声と交渉継続のため続投すべきとの声が混じっている。石破首相は午後2時から本部で総理経験者の麻生氏岸田氏菅氏と面会し身体について説明する方針で3人の対応も焦点となる。今回の関税交渉での合意について評価する声もあるが石破下ろしの声も収まっていない。また総裁選の前倒しへの署名活動を[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
関税交渉が妥結したことを受け今後は石破総理の進退が焦点となる。石破総理は関税交渉を続投する 理由の一つにあげていたが党内からは花道に退陣すべきとの声など続投と退陣を巡り様々な意見が飛び交っている。石破総理を巡っては党の国会議員や各地の地方組織から退陣要求が相次いでいる。党内で退陣の議案も決議可能な両院議員総会の開催を求める声や総裁選前倒しの署名活動も始まるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.