TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

臨時国会がスタートした。焦点は経済対策の裏付けとなる補正予算案の審議に加え、政治とカネの問題を受けた政治資金規正法の再改正。自民党は政策活動費の廃止に踏み込む一方、立憲民主党などの野党が主張する企業団体献金の禁止は慎重。自民党の重鎮議員が「自由経済を守るために企業団体献金は必要だ」と話す一方、参議院の幹部は「参院選を控えているのでうまくまとめてもらわないと困る」と話し、難しい対応を迫られる。過半数割れの少数野党を率いる石破総理が取り込みを狙うのが国民民主党。与党と合わせれば、衆議院で過半数に達するため、あす行う所信表明演説で、国民民主党の衆院選での看板政策「年収103万円の壁」の引き上げを表明する。今後の交渉の行方次第で、協力関係が決裂する可能性があり、薄氷の政権運営が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
労働政策をめぐって、石破総理と連合・芳野会長が意見を交わす「政労会見」が来週14日に開催される。

2025年4月12日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
労働政策をめぐって石破総理と連合・芳野会長が意見を交わす「政労会見」は来週14日に開催。開催は自公政権下では16年ぶり。

2025年4月12日放送 3:45 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理に今難題が降り掛かっている。物価高対策としての減税と現金給付だが公明党の斉藤鉄夫代表は両方の必要性を訴え、財源として「赤字国債を材料として検討することもある」とコメント。公明党は2020年コロナ禍の経済対策として一律10万円の現金給付を当時の安倍総理に直談判し実現という成功体験がある。こうした公明党の主張に対し自民党幹部は「公明党は選挙病、減税の大合[…続きを読む]

2025年4月11日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今月2日にアメリカが中国に対して34%の追加関税を発令すると発表して以降、中国も対抗し報復関税をかけるなど応酬が続いている。10日にアメリカがさらに関税を引き上げるとそれに対しきょうの夕方になり中国はアメリカからの輸入品に125%の追加関税を課すと発表した。きょう午前、スペインのサンチェス首相と会談した習近平国家主席は、相互関税について触れアメリカの姿勢を批[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は記者団に対し、アメリカが「これまで自国が不利になる取引を各国としてきた」認識を示した上で、日米安全保障条約について「米国は日本を守るが、日本は米国を守る必要がない。貿易の取引も同じことだ」と不満を語った。きょう日本政府は赤澤経済再生相と林官房長官をトップとする対策チームを発足。外務省・経済産業省などの関係省庁からなり、米側が重視する分野の分析[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.