TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

年度末の3月31日まで残り5日となる中、新年度予算案の審議日程について、自民・石井参院国対委員長と立民・斎藤参院国対委員長は連日会談し調整を続けている。自民党は石破首相出席の予算委員会集中審議について、野党側が追加して行うよう求めていることを受け、きょうに加えてあすも3時間の開催を提案。あすは締めくくりの質疑と採決を行い、その日のうちに予算案の再修正案を上程して、採決したいとしていて、年度内の成立を期す方針。立憲民主党は審議時間が不十分で採決は受け入れられないとし、あすの集中審議の審議時間を増やすよう求めた。また野党側は石破首相が予算案成立後に強力な物価高対策を打ち出す考えを示したことに反発しており、石破首相はきょうの集中審議の冒頭で発言の真意について説明することにしている。石井氏と斎藤氏はきょうも会談予定で、採決をめぐる与野党の調整が大詰めを迎えている。与野党が今月末までに結論を出すことを申し合わせている企業・団体献金の扱いは衆議院特別委員会で議論が続いている。自民党が提出した透明性を高める法案、立民・維新などが共同提出した寄付を全面的に禁止する法案が審議されているが、隔たりが埋まらず、与野党双方から一定の方向性を示す必要性があるとして、公明・国民民主がまとめた規制強化の案をもとに議論を継続すべきとの指摘も出ている。今月末までにどのような結論を出すか、与野党で調整が行われる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
トランプ大統領が日米関税交渉への不満を露わにした。日本はいま相互関税24%と自動車関税25%という2つの壁に直面している。これまで赤沢大臣が7回交渉を行い関税引き下げを要求してきたが日米の隔たりは埋まらず。トランプ大統領からは「日本には30%か35%か、我々が決定する関税を支払ってもらう」という発言も。これに対し日本商工会議所の小林健会頭は「馬鹿にした交渉の[…続きを読む]

2025年7月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本に対して強い不満を表明し対日関税の引き上げを示唆。また、相互関税の一時停止の期限(9日)は延長しない考えも示した。24%となっている日本への関税率、今回トランプ大統領が言及した30%か35%という数字は日本にとって厳しい圧力となっている。一連の発言について石破首相は「一致点を見出すべく最善の努力をしている。国益をかけた交渉を続けている」と[…続きを読む]

2025年7月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は24%となっている日本への関税率について、「30%か35%もしくはわれわれが決める関税を支払うことになる」と発言。これを受けて日経平均株価は一時500円以上値下がりした。日本はこれまで赤澤経済再生担当大臣が繰り返し訪米して閣僚交渉にあたってきた。今回のトランプ大統領の発言について専門家は「予想外に日本が譲歩しなかったことが大きな不満になってき[…続きを読む]

2025年7月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日本製鉄・橋本英二会長は石破総理にUSスチールの買収完了を報告し政府の後押しに謝意を伝えた。石破総理は「これから先の日米関係のモデルケースになる」と評価した。

2025年7月2日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
きのう石破総理は2025年産米の生産について増産を進めることを示した。おととい発表された全国のスーパーのコメ平均価格は5キロあたり税込み3801円と5週連続の値下がり。その一方で銘柄米は4341円と前の週より値上がりし、そこまで下がっていないのが現状。コメの価格を左右する秋の新米。その収穫量に影響を及ぼしかねないある被害が起きていた。静岡県浜松市でコメを作る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.