TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

トランプ大統領は26日、アメリカに輸入される車全てに25%の追加関税を課すと発表した。日本で製造された車も対象となり影響を不安視する声が広がっている。アメリカは現在、日本の乗用車に2.5%、トラックには25%の関税を課していて、これに25%が上乗せされると大幅な引き上げとなる。日本からアメリカへの輸出品の中で最も多く輸出額のおよそ3割を占めている自動車。日本から世界へ輸出している自動車の台数は去年、およそ442万台でそのうちアメリカへはおよそ137万台輸出している。トヨタの関連企業で働く従業員らからも困惑の声が。関税措置に期限はなく自動車が来月3日から自動車部品については5月3日までに発動するとしているトランプ大統領。トヨタや日産、マツダなどの関係者からは「紆余曲折があり得る話」「発表が出ただけでは分からない」などの声が聞かれた。石破総理は関税措置について日本に適用しないことを強く要請しているとしている。日本国内の自動車関連産業の就業者の数はおよそ558万人。日本経済への影響について専門家は自動車関連製品の生産の減少などを合わせると日本のGDP国内総生産が0.2%程度下がると試算し大きな打撃だと指摘する。太陽光に言及。愛知・碧南市、豊田市、米国・ワシントンの映像。旭鉄工・木村哲也社長、野村総研エグゼクティブエコノミスト・木内登英のコメント。小島よしおのスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破政権発足から半年、見えてきた政権の課題と後半国会を考える。新年度予算では参議院でも再修正する異例の事態となり、高額療養費をめぐる二転三転について石破総理は「私の判断が間違いだった」としているが、患者負担の重さや当事者抜きの決定プロセスへの批判・疑問は当初から挙がっていた。企業・団体献金のあり方は先月末までに決着せず。最大の違いは自民党の法案が存続を前提に[…続きを読む]

2025年4月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算がきのう成立し、石破総理大臣はきょう記者会見した。商品券配付問題についての陳謝から始まった。一方、アメリカのトランプ政権の関税措置について、日本を対象から除外するよう引き続き強く求めるとともに、全国に特別相談窓口を設け、中小企業などの懸念払拭に努める方針を明らかにした。また、食料品に限った消費税率の引き下げを検討する考えがあるか問われたのに対し「税[…続きを読む]

2025年4月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日銀短観が発表されたが、大企業の製造業 景気判断は4期ぶりに悪化している。トランプ政権の関税政策が懸念されたと見られる。鉄鋼業は-18ポイントと大きく下落していて、米政権が関税をかけたことがあるが自動車にも今後関税が発動される見込みであり、先月31日にトランプ大統領は相互関税の詳細を出していた。石破首相は除外を強く求めるとともに雇用への影響を徹底的に精査し必[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣は総理官邸で記者会見を開き、アメリカのトランプ政権による自動車への追加関税について、日本が除外されるよう強く求めていく考えを改めて示した。石破総理はその上で、関税措置が発動された場合には全国におよそ1000ヶ所の特別相談窓口を設置し、企業からの相談に応じる方針を明らかにした。一方、物価高対策をめぐり、食料品を対象にした消費税の減税を行う考えがある[…続きを読む]

2025年4月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
食料品の消費税減税について解説。ビール類などきょうから値上げ。4月に値上げする商品は4225品目にものぼり、帝国データバンクによると飲食料品の値上げの勢いは大幅に強まっているそう。物価高対策が求められる中、切れ目なく対策を実施すると石破総理は主張。さらに総理は、食料品を対象とした消費税減税についても先週コメントし、与党内からも対策の重要視が叫ばれている。現在[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.