TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

石破首相とトランプ大統領の電話会談についてヒロミは「今までこんな事をした人がいないからもしかしたらすごい事をしているのかもしれない」などとコメント。日本への影響についてアンミカは「強いて言うなら安くなるのかもと光を見つけたくなる」などとコメント。トランプ関税による3つの影響について。景気の悪化によって個人消費や企業投資が減退する。関税がかかると企業にとっては業績悪化が見込まれて賃上げを見送る企業が増え、物価は上昇するのに対し賃金が上がらない悪循環になってしまう。株安で大きな被害を被っている人もいる。今回の関税は実験的なことで短期的に上がったり下がったりを繰り返すことが続くと思われるので一概にこれが安くなるとは言えない。
浮所は「なぜ景気が悪化することをするのか」と質問。トランプ大統領の狙いは国内産業の保護とインフレを避けること。トランプ派は外国はアメリカの市場をこじ開けるべく物価を引き下げてくるのではないかなどと考えている。アンミカは「高くても良いものだから売れていた付加価値もあったのに、買いたい人が手に入らなくなるなどの不満が出てくるのではないか」とコメント。石田は「アメリカは実験国家であり、今の経済が上手くいってないと考えチャレンジしようというのが強いと思う、国内だけでなく世界を巻き込むのはどうなのかというのがポイント」などとコメントした。
石破首相とトランプ大統領の電話会談について。石田は「アメリカ向けの交渉だとすぐにこれをやりますと言いづらいので初動の対応としてはしょうがない」などとコメント。関税への各国の対応について。中国はアメリカへの報復関税を表明、それに対しアメリカは報復関税を撤廃しない場合は追加関税を50%に引き上げるという。EUは工業製品の関税は相互に0%を提案。台湾は影響を受ける企業を支援する対応をとるという。石田は「今後については誰も見通せない、前からトランプ大統領の周りが関税をかけた際の良いことを言っていたので、もっと早くから対策などをしておいてもよかった」などとコメント。今後の気を付けるポイントは、株を慌てて売買しないこと、ニュースなどで動向を注視すること。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
経団連は米中に過度に依存しない自立した国家を確立すべきだとし統括文書をとりまとめ石破首相に手渡した。筒井会長は米の関税措置めぐる日米交渉の合意を高く評価するとし、石破首相については本人が続投表明したと受け止めているとし、政策本位で与党とも野党とも連携していくスタンスを今後も貫いていくとした。

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(番組宣伝)
報道STATIONの番組宣伝。野党「石破おろし」注視。

2025年7月25日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
「君」は「吉田松陰が立場を超えてコミュニケーションをとれるようにしたことば」。吉田松陰は江戸時代後期の教育者で長州藩で松下村塾を開いた。吉田松陰は松下村塾で高杉晋作や久坂玄瑞などを育てた。吉田は塾代を取らなかったので様々な家柄や立場の若者が通う事ができた。最もと特徴的だったのは生徒同士の討論を大切にしたことだった。生徒同士が討論するときに大きな障害があった。[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
およそ1時間後、総理官邸前でデモが行われる。SNSではハッシュタグ「#石破辞めるな」という投稿が広がっている。今回の参院選で初当選した社民党のラサール石井氏もここ最近の自民党の首相では一番まともと投稿。また福島みずほ党首も、石破おろしをしている自民党政治こそ問題だとしている。野党で即時退陣を求める声は大きくない。自民党内にも石破おろしを牽制する声があり、村上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.