TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総理大臣」 のテレビ露出情報

19日に中国の王毅外相と会談したモディ首相は、2020年の軍事衝突で悪化した両国の関係改善を図り、両国間の直行便の再開などで合意した。時事通信によると、中国は4月から輸出を規制していたレアアースのインド向けの輸出制限を解除したという。会談後モディ首相はXに、両国間の安定的で建設的な関係は地域と世界の平和と繁栄に大きく貢献すると投稿した。モディ首相は訪日後の31日から7年ぶりに訪中し、中国・天津で開催の上海協力機構首脳会議に出席する予定で、習近平首席と会談の見通しだという。インドはロシアとの関係も深めており、米露首脳会議が行われた後の18日にプーチン大統領はモディ首相と電話会談を行った。またインドのジャイシャンカル外相は21日までロシアを訪問しラブロフ外相と会談する予定で、長年の両国の戦略的パートナーシップ強化が目的だとしている。またプーチン大統領は年内にもインドを訪問する計画があり、実現すれば2021年12月以来となる。インドが中露に接近する中、西側諸国におけるインドの立ち位置が注目されており、今年インドのニューデリーで日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国の枠組み「クアッド」の首脳会合が開催予定。開催されるのか、インドの立ち位置は今後どうなるのか注目される。伊藤融防衛大学校教授は、インドの中国への接近は去年のインドの総選挙後から徐々に始まっていた。2020年の関係悪化後産業界が悲鳴をあげはじめモディ首相と習近平主席が会談し雪解けが始まった。トランプ関税により中国との関係を改善していくしかない、BRICsなどの関係を重視していかないと経済が立ち行かないとなったと解説した。モディ首相の31日の訪中でのポイントは、習近平主席・プーチン大統領との個別会談でどういったことが話し合われるのか。また米印関係悪化でクアッドの体制も懸念される。経済的な枠組みだったがトランプ関税によりサプライチェーンの協力なども成り立たなくなった。クアッドは危機的状況にあるとみて良いと話した。29日~31日でモディ首相が訪日予定で、2年ぶりとなる。日印両政府は2008年に策定した安全保障協力の共同宣言を17年ぶりに改訂するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
国連総会の場で次々と持論を展開していたアメリカ・トランプ大統領が、来月下旬に訪日の方向で日米両政府が調整を進めていることが分かった。第一次政権のときは、令和初の国賓として来日。

2025年9月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
石破茂総理大臣が24日、ニューヨークで開かれている国連総会で演説に臨んだ。まずは国連安保理の改革について「安全保障理事会は今なお十分に機能を発揮できていない。その最たる例がロシアによるウクライナ侵略である」と言及。国連安保理が常任理事国の拒否権によって必要な決定を下すことができなかったと指摘し、理事国の数を増やすよう訴えた。G7の国々からも表明が相次いでいる[…続きを読む]

2025年9月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
「アメリカのトランプ大統領が、10月下旬に韓国で開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議の前に、日本を訪問することを検討している」とロイター通信が報じた。計画の変更はあり得るとしている。実現すれば、石破総理大臣の後任との初めての首脳会談となる見込み。

2025年9月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は「政治とカネの問題の解決策が総裁選挙においては大きな論点となり、国民の皆様方の支持を得るために必要なこと」と話した。他にも、賃上げ、コメ政策について「結局実現をみなかったということがあっては決してならない」と述べ、後任に政策継続を求めた。さらに戦後80年のメッセージについては閣議決定を経る談話にしないとしたうえで「なぜ戦争を止めることができなかった[…続きを読む]

2025年9月25日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
石破総理大臣は日本時間きのう昼前、アメリカ・ニューヨークの国連総会で一般討論演説を行った。 演説で石破総理は安全保障理事会の常任理事国が拒否権を持っていることの弊害を指摘したうえで、日本の常任理事国入りを念頭に「常任・非常任の双方の理事国拡大は必要だ」などと安保理改革を強く主張した。パレスチナ情勢については「二国家解決というゴールに一歩でも近づくような現実的[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.