TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

ゲストの元自民党幹事長・石原伸晃を紹介した。先月政界引退を表明。元幹事長として自民党に物申す。続投意向の石破首相は、石原採点「マイナス」。石原元幹事長が「自民党の総裁。約束したことを守らなければ」、中林美恵子が「今回の選挙結果もその前の衆議院も物価高が国民を苦しめているというところが最も大きかったが物価高をどうするのか見えない」などとコメントした。
28日に両院議員懇談会、8月1日に臨時国会召集。参院選の総括は8月中。石原元幹事長が「全ての新聞社の論説が辞めろというのは聞いたことがない。選挙3連敗したら普通恥をかく。選挙に強いと言われていて選んだ。東京都議会議員選挙は悲惨だった」、中林が「アメリカとの関税交渉もなんとか切り抜けた。自民党の中を見ると石破さんが嫌われているような感じがする」、高岡達之が「選挙が一番の国民の意思。いまの自民党を勝たせなかった。3回の選挙でノーを突きつけられた。石破さんが責任者として問われるのは仕方ない」などとコメントした。
「石破政権とは協力してやっていく姿が描けない」と話した国民民主党・玉木代表。誰が率いる自民党であれば協力できるのか、「有力だと言われる人でも小泉農水相は閣内に入っている。林官房長官も。どういう動きが自民党内で出てくるのか見定めたい」などと話した。きのう行われた与野党の党首会談。玉木代表は石破首相とのやり取りを明かした。世論調査「政権交代する場合どの政党が中心がよいか」、立憲民主党23%、国民民主党23%、参政党11%、日本維新の会9%。消費減税について、国民民主党は一律5%を掲げている。
“ポスト石破”は誰に。国会議員100人アンケート:1位・小泉氏、2位・高市氏、3位・林氏、4位・小林氏、参院選後の世論調査:1位・高市氏、2位・小泉氏、3位・石破氏、4位・河野氏。いまの自民党に足りないものは、石原元幹事長「党としての軸」。石原元幹事長が「いま大切なのは党が何をやるか決めて、それを引っ張っていく若いリーダー」、石田が「成長できるのか、本当に分配するなら弱っている中間層を取り戻せるのか、語れる人は誰か、語れる党は誰かが気になる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
日本テレビはきのうとおととい、党員・党友と答えた方を対象とした独自の電話調査を行った。立候補を表明した5人のうち誰を支持するか尋ねたところ高市早苗氏が35%で1位となった。次いで小泉進次郎氏が28%、林芳正氏が23%、小林鷹之氏が5%、茂木敏充氏が4%となっている。1回目の調査では小泉氏が1位だったが、2回目で高市氏が1位になった。神奈川県の党員らの数が訂正[…続きを読む]

2025年10月1日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(最新ニュース)
在任中の最後の外国訪問として、きのうから韓国・釜山を訪れていた石破首相は首脳会談など一連の日程を終え帰国した。羽田空港で政府専用機から降りる際には、佳子夫人の手を握りしめ笑顔を見せながらタラップを下った。午後には自民党本部を訪れ、森山幹事長と会談。石破首相はきょうで就任から1年となった。昨夜、記者団から1年間の自己評価を問われ、「国民や国家に対し、次の時代に[…続きを読む]

2025年7月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石破総理大臣はNHKの単独インタビューで、政策課題に引き続き取り組み、責任を果たしていくと強調した。アメリカの関税措置を巡る日米交渉の合意を確実に実行していく考えを示した石破首相はみずからの続投の意向に、自民党内で反発が出ていることについては「自分自身のことを考えればそれはいろんな判断がある。しかし行政の最高責任者としては自分自身のいろんな思いっていうのは抑[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ今週の注目ニュース6選
石破総理大臣に退陣を求める声が高まる中、官邸前に多くの人が集まった。石破総理の続投を求める声が上がっている。主催者とみられる人物はSNSで「石破首相を支持しているわけではないがほかの自民党候補よりは総理にふさわしい」などと主張。進退を巡って石破総理が続投の意向を示す中、今後政局はどうなるのか、このあとジグザグ考論で。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.