TVでた蔵トップ>> キーワード

「石見銀山」 のテレビ露出情報

第二の門は難読漢字ブレイク3。縦横斜め一直線に並ぶマスのみ選択可で間違えた時点で失格となる。今回は冬に行きたい観光地編。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
過疎化していた石見銀山ふもとの大森町で移住者や子供たちが増え続けている。町ぐるみの子育に惹かれた若い世代が、次々と移住してきた。大森町の子育てを2年間にわたって追い続けてきた。小野哲郎さんと、小学1年生のいちかちゃんは兵庫県から引っ越してきた。前の年の夏、妻が突然の病気で亡くなってしまった。最初は兵庫で働きながら1人で育てるつもりだった。しかし、それがいちか[…続きを読む]

2024年2月23日放送 19:57 - 20:49 NHK総合
ファミリーヒストリー石川佳純
松江市にある公久の実家を尋ねた。現在は祖母の喬子さんと伯母の恵子さんが暮らしている。代々伝わる先祖の記録には石川家の歴史を語る上で11代前の勘左衛門が江戸時代の中頃に大満寺を開いたと記されている。世界遺産の石見銀山がある大田市は鉱山町として栄えていた。今の大満寺は住職のいない無住の寺になっており郷土史家の橋田良文さんは石見銀山の歴史をまとめた本の中に石川家に[…続きを読む]

2024年2月4日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産欧州からアジア!海の道を行く 大航海時代が生んだ世界遺産
フランシスコ・ザビエルは1549年に日本にたどり着いた。日本の戦国大名に鉄砲を売った資金で大量の銀を手に入れたという。
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を紹介。キリスト教は長崎の島々や天草地方にいくつもの世界遺産を生んだ。

2024年1月31日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリーネットで見つけた謎 大調査
衛星写真に四角い穴が見える島根・大田市の謎をコカドが調査。海辺の岩肌にあり、ほかにも切り込みが入っていた。

2023年12月17日放送 21:15 - 22:05 NHK総合
NHKスペシャル家康の世界地図 ~知られざるニッポン”開国”の夢~
家康の対外政策はどのようなビジョンだったのか、日本の研究チームがヨーロッパ各地に眠る史料の収集と調査を続けその全容に迫っている。書簡の調査から、家康が晩年の20年間に多くの国々と直接交渉していたことがわかってきた。アジアヨーロッパ合わせて13の国や地域と106通もの書簡をやり取りをしていた。家康は自由貿易によって世界の船を呼び寄せて海外の品を日本に集めようと[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.