TVでた蔵トップ>> キーワード

「硫黄島」 のテレビ露出情報

雨が降る中、天皇皇后両陛下が花を手向けられたのは、小笠原諸島・硫黄島にある慰霊碑。東京都心から約1200kmの硫黄島。太平洋戦争末期、アメリカ軍との激しい地上戦が繰り広げられた。旧日本軍約2万2000人・米軍約7000人・軍属として島に残った島民82人が犠牲になった。今年は戦後80年となる節目の年。両陛下は戦没者慰霊のため沖縄・広島・長崎なども訪問予定。慰霊の旅の始まりとなった硫黄島。両陛下は花を手向けられた後、深々と拝礼し、慰霊碑に水を注ぐ献水を行った。そして日米両軍の戦没者の慰霊碑がある鎮魂の丘や、戦争に巻き込まれた島民の霊を慰める硫黄島島民平和祈念墓地公園を訪れ、戦争で命を落とした人ために祈りを捧げられた。現在、島で生活する人はいないが、両陛下を迎えたのは元島民2世の麻生憲司さん。「戦争を知らない世代としては、平和を望む気持ちというのを、ぜひ今後とも陛下の方もお続けいただきたい」と話した。実は麻生さんの父親も現在の上皇ご夫妻が天皇皇后として初めて硫黄島を訪問された際に同行していた。戦争を知る上皇さま。1993年、当時天皇として初めて沖縄の地を踏まれた。戦争のない平成を願い、先の大戦への深い反省を胸に、平和を祈る旅を続けてこられた。しかし、その旅先では両陛下の訪問を快く思わない人々から手荒い歓迎を受けたこともあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは上皇后さま91歳の誕生日。午前11時頃には天皇皇后両陛下の他、愛子さまや佳子さまも上皇后さまを訪問された。上皇后さまは今年初めて姿を見せられたのは新年の一般参賀。去年10月に大腿骨を骨折されたが、懸命のリハビリを経て出席が叶った。5月・7月には上皇さまが心臓の治療のため入院。上皇后さまはお見舞いから入退院の付き添いまで一日も欠かすことなく上皇さまの側[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
上皇后さまはきょう、91歳の誕生日を迎えられた。去年10月にお住まいで転倒した際の足の骨折からの回復に努めるとともに、上皇さまの日常を細やかに支え、入院された際には連日見舞いに訪れるなど、上皇さまとご自身の体調に向き合われる日々が多くなった。骨折についてはほぼ回復したが、午後に少し熱が上がる症状や心不全の診断指標の数値が高い状態が続く。「深部静脈血栓症」再発[…続きを読む]

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
終戦の日に合わせ10年の節目ごとに発表されてきた総理談話。石破総理は80年談話を見送った。

2025年8月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7戦後80年
きょう日本武道館で行われた、政府主催の全国戦没者追悼式には、全国の遺族の代表などおよそ4500人が参列。石破総理大臣は総理大臣としての式辞としては2012年以来となる「反省」という言葉を使用した。全国の遺族会の会員は、先月時点でおよそ35万世帯と減り続けていて、記憶の継承が課題になっている。天皇陛下のおことばでは去年とおととしは「これからも」としていたところ[…続きを読む]

2025年8月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
全国戦没者追悼式が開かれた。戦後80年の節目となることしの追悼式には戦没者の遺族3358人が参列。ことしの参列者は戦没者の孫など戦争を知らない世代が初めて半数を超えた。先の大戦で犠牲となった約310万人を悼み黙とう、天皇陛下がお言葉を述べられた。陛下のお言葉は即位後ほぼ同じ内容が踏襲されてきたが戦後80年のことし、「戦中、戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」という[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.