TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県」 のテレビ露出情報

電力インフラの保守につながる技術は自治体などにも広がっている。区内にある328kmの道路を管理する東京・品川区。すべての道路を月に一度点検する必要があった。効率的な点検のために導入したのがスマホ。スマホ画面にはポットホール(路面の穴)の文字が。路上には細長い穴。道路の損傷を一瞬で発見できた。小さい損傷の見落としもスマホの導入以降はほぼゼロ。車を走らせるだけで異常を見つけられるため、損傷の発見から補修判断までの時間も10分の1に短縮できるようになったという。この技術を開発したのが、東大発のスタートアップ・アーバンエックステクノロジーズ。穴やひび割れなど、損傷の状態や位置をAIで解析し、地図上に表示。東京都内や神奈川県内など20以上の自治体に導入している。2021年には大手保険会社とも協力。約4万台の契約者の車に搭載したドライブレコーダーを通じて点検データを収集している。発見した損傷箇所は1000万件を突破。電力インフラの損傷を発見する実証実験を去年10月に開始した。社長は「我々がやっていることは基本的にデータを集めることで、そのインフラの状況把握はみんなでやろうという発想。今後は専門職の人だけでなく、自らの街に住む人が、自分たちでインフラの保守ができる世界になっていく」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
4議席を争う神奈川選挙区は現職の牧山弘恵候補がわずかにリードし、このほか国民・籠島彰宏候補や自民・脇雅昭候補などが競い合う展開と鳴っている。

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日産自動車が追浜工場での車両の生産終了を決めたことを受けて、神奈川県の黒岩知事は県や国などで新たな協議の場をつくり、雇用や必要な対策などを連携して進めたい考えを示した。

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
追浜工場周辺では多くの人が利用してくれたという声が聞かれている。また、日産と取引がある県内の事業は1700社以上に上るといい、黒岩祐治知事はサプライヤーや従業員への丁寧な説明を求めていくと言及し、横須賀市・上地克明市長は工場跡地の活用法を速やかに公表してもらい、地元への影響が最小限になるよう全力を尽くすと言及している。神奈川・座間工場は県内最大規模のイオンモ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参院選公示以降外国人問題が急増した。Xでは外国人問題に関心がある。ANNは参院選に関し外国人の受け入れをめぐる問題についてどう考えると質問し規制を強化すべきと答えた人は47%。
ネットで生活保護受給世帯33%は外国人という投稿があるが実際は約2.9%。また、外国[…続きを読む]

2025年7月12日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択
夏季は900万人以上が訪れる、日本観光の有数エリアの湘南。そのご当地グルメといえばしらす。しらすの用途はパスタやピザなど様々。中でも圧倒的人気のしらすグルメは生しらす丼と釜揚げしらす丼。結局どっちが美味しいのか。生しらす丼は鮮度が命のため、しらすが水揚げされた日限定になる。釜揚げしらす丼は釜で塩ゆでし、水分量が8から9割になるまで冷やす。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.