TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市」 のテレビ露出情報

神戸市は2020年7月から市の中心部で「タワーマンションを含む大規模集合住宅」の新規建設を規制する条例を施行した。規制されているのは三宮駅周辺。神戸市内のタワーマンションは5月時点で64棟ある。市民からは賛否の意見がある。久元喜造市長は「約20年前から一戸建てからマンションへという流れになった。しかし神戸ではニュータウン開発を行っており、タワマンの建設を放っておくとニュータウンは荒廃し三宮駅周辺はタワマンがどんどん建って商業業務機能が衰退する。これは好ましくないという判断」、長嶋修は「一般論ではタワマンを建てて中心部に人を集めた方が人口密度が高まりその部分は経営効率が上がる。しかし市全体のバランスを考えた決断だったのではないか」、浜田敬子は「おもしろい取り組み。やっと人口減少の時代に正面から街づくりに取り組む首長が出られたと思った」、安部敏樹は「効率や高朴と資金でいくとあらゆる機能が一つの地域にまとまる方が効率が良いというのが総論。一方でタワマンができると地域コミュニティーは衰退する」、玉川徹は「人口減少時代であることが今後を考える上で重要。人口増加の時は郊外に土地を求めていった。一方人口減少は都心に人が集まってくるのではないか」とスタジオコメント。
住所: 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
URL: http://www.city.kobe.lg.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
メスのジャイアントパンダ「タンタン」は、2000年に中国から神戸市の王子動物園にやってきた。阪神・淡路大震災で傷ついた人々の心を癒やし愛されてきたが、去年国内最高齢の28歳で死んだ。中国側との契約でタンタンの死後でも返還することが決まっていて、神戸市が約730万円かけ剥製と骨格標本を完成させていた。王子動物園によるとタンタンの剥製などはきのう関西国際空港を出[…続きを読む]

2025年6月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
秋篠宮家の次女の佳子さまがブラジル訪問。約2週間のブラジル訪問の全日程を終了。日系人との交流を深められた。1908年から開始された国策として推奨された日本からブラジルへの移住。移住者は厳しい労働を課せられた。皇室は日系人の苦難の歴史に寄り添ってきた。佳子さまは各地で日系1世らと交流。89歳の男性は、ブラジルに来て60年。コーヒー農場で働いてきたという。和太鼓[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
ジャイアントパンダのタンタンは、2000年に中国から神戸市の王子動物園にやってきた。阪神・淡路大震災の復興のシンボルとして親しまれ、去年3月、28歳で死んだ。神戸市によると、中国との契約では死んだ後も返還することになっていて、中国側と協議した結果、市が剥製と骨格標本にして返還することが決定した。今年3月までに剥製など完成させ、国外に運び出す手続きをすすめてい[…続きを読む]

2025年6月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
神戸市の王子動物園で長年愛されたジャイアントパンダのタンタンについて、市がはく製と骨格標本にした上で中国側に返還する準備を進めていることがわかった。タンタンは阪神・淡路大震災が起きた5年後の2000年に、中国から王子動物園にやって来た。復興のシンボルとして親しまれ、去年3月に28歳で死んだ。市はことし3月までに剥製などを完成させており、現在は国外に運び出す手[…続きを読む]

2025年6月15日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
神戸市の王子動物園で長年愛され、去年死んだジャイアントパンダのタンタンについて、市が剥製と骨格標本にした上で中国側に返還する準備を進めていることが分かった。返還前の一般公開については国や中国側と協議しているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.