2024年8月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 松田朋子 草薙和輝 安部敏樹 松岡朱里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
一心不乱 お掃除大好き 完璧な雑巾がけ 見せるワン

布のおもちゃを目にすると、そのおもちゃで床掃除をするジャックラッセルテリアのうたちゃんの動画を紹介した。器用に前足を伸ばして床を拭いている。ドッグトレーナーによると、前足でおもちゃをつかまえようとしているが、滑っていくため、床を拭いているように見えるという。赤と白のボールが一番お気に入りだという。おもちゃをつかまえると遊びが終わるから、わざと滑らせている可能性もあるという。

キーワード
ジャックラッセルテリア鹿野正顕
意向伝達 小泉進次郎氏 総裁選に出馬へ

自民党総裁選。自民党・小泉進次郎元環境大臣が総裁選に立候補する意向を周囲に伝えていたことが判明。立候補の意欲を伝えられた議員によると「憲法改正などの政策を掲げて戦いたい」などと話していたという。派閥による「裏金事件」以降、初の総裁選。おととい、小泉元環境大臣は岸田総理大臣と2人だけで面会したが、総裁選については言及していなかった。

キーワード
小泉進次郎岸田文雄柳津町(福島)総理大臣官邸自由民主党自由民主党総裁選挙
出馬伝達 小泉進次郎氏 総裁選へ 決断のワケ/出馬伝達 小泉進次郎氏 総裁選へ 菅氏が支援/投開票 自民総裁選 来月27日 立憲代表選 来月23日

自民党総裁選をめぐって、小泉進次郎氏が立候補する意向を周囲に伝えた。小泉氏は、小泉純一郎元総理の秘書を経て、2009年に初当選し、2019年に第2次安倍政権で、環境大臣として初入閣を果たした。党内からは、小泉氏が総理にベストだなどという声がある一方、小泉氏が総理になったとしても、本当に衆院選を乗り切れるのかなどという声も出ている。田崎史郎は、来週出馬表明の予定だったが、情報が漏れた、まだ早いという声もあるが、十二分の考えての出馬だろうなどとした。菅前総理大臣も小泉氏を全面支援しているという。小林鷹之氏がすでに出馬表明しているほか、24日には石破茂氏、26日には河野太郎氏が出馬表明を予定していて、林芳正氏は、来週にも表明するとみられる。浜田は、総裁選では、1人約2億円かかると言われていて、政治とカネの問題が問われているなかで、使途の透明化をすることが必要だなどと話した。玉川は、政治とカネの問題をめぐり、野党は企業団体献金の禁止を打ち出しているが、総裁選候補者で、そこに踏み込める人がいるのか、投票するのは議員であるから、踏み込める人はいないだろう、有権者はその事実を受けて考え直さなければならないなどと話した。来月23日には、立憲民主党の代表選が行われる。枝野幸男前代表はきょうにも出馬を表明するとみられる。泉健太代表は続投に向け準備をしている。野田佳彦元総理は、立候補の要請を受け熟慮したいとしている。自民党総裁選は、来月27日に行われる。

キーワード
小林史明小林鷹之小泉純一郎小泉進次郎岸田文雄朝日新聞村井英樹林芳正枝野幸男河野太郎泉健太田崎史郎石破茂立憲民主党立憲民主党代表選挙自由民主党自由民主党総裁選挙菅義偉衆議院議員総選挙野田佳彦
何に使う 年金支給日 高齢者の現実

先週木曜日(15日)は、2カ月に1度の年金支給日だった。都内のATMには高齢者の長蛇の列が発生。年金だけでは生活できず、多くの高齢者が働いている。15日の東京都心の最高気温は35.7℃。猛暑による出費を心配する声も上がった。中静さんは年金支給日には口座を必ず確認するという。中静さんの受け取る年金は1カ月約6万円、生活費は約13〜15万円。不足分は貯金取り崩し。約25平方メートルの部屋に一人暮らし。唯一お金を出すのは孫にだという。75歳男性は団地で妻と息子と生活している。年金は1カ月約8.5万円。生活費は家賃込みで1か月15万円。男性は年金だけでは足りず、タクシー運転手をしているという。8年前、妻が脳の神経細胞の一部が徐々に失われていく難病「ハンチントン病」となり、付きっきりの介護生活を送っている。仕事に行けるのは週1回のみとなり収入が激減した。息子からの援助はあるが物価上昇などもあり生活は厳しいという。夜9時すぎにスーパーに行き値引き品を購入、団地の一角で家庭菜園で野菜を育てている。

キーワード
ジャガイモハンチントン病北区(東京)草加市(埼玉)足立区(東京)

2カ月に1度の年金支給日のプチぜいたくを紹介。「ドンレミーアウトレット北千住店」では訳ありスイーツが格安で購入でき、高齢者からも人気のスイーツ店だという。84歳男性を紹介。年金は1カ月約20万円。男性は妻を亡くし一人暮らし、「家で何もすることがなく苦痛」と話す。散歩をして飲むビールが唯一の楽しみだという。高齢者施設入居も検討し書類などの整理も始めているという。年金だけでは生活が苦しく働いている人もいる。70代女性の年金は1カ月約4万円。女性は週4日、訪問介護ヘルパーとして働いている(給料約7万円)。訪問先では主に掃除や料理などの家事がメイン。ヘルパーの仕事は訪問先での滞在時間1時間程度で1日3~4件回ることもあるという。

キーワード
サーティワンアイスクリームドンレミーアウトレット 北千住店ハーゲンダッツ北区(東京)特別養護老人ホーム みずべの苑足立区(東京)
年金支給 「70代」仕事の検索数 急増 高齢者の現実

内閣府によると、働く高齢者の割合は65〜69歳は男性61.0%、女性41.3%、70〜74歳は男性41.8%、女性26.1%、75歳以上は男性16.7%、女性7.3%。また求人情報サイトの調査によると「70代」をキーワードに仕事を検索する数がこの5年で50倍以上に急増した。浜田敬子は「ある程度高齢者が働くことが前提の世の中でサポートするような仕組みの充実が今後は大事だと思う」、安部敏樹は「健康との両立を大事にしてもらいたい」、玉川徹は「働ける限りは働くという社会に変われば、若い人に養ってもらう時代ではなくなる」などと話した。

キーワード
内閣府
ニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
注目条例 神戸市 タワーマンションを規制

東京や大阪など多くの大都市でタワーマンションの建設が進む中、神戸市は建設を規制している。タワーマンションは人口増加も期待できる。神戸市の人口は2011年に約154万人だったが、今月1日時点では約149万人と減少し続けている。

キーワード
久元喜造神戸市神戸市(兵庫)
注目条例 神戸市 タワマン規制 なぜ禁止?きっかけは

神戸市は2020年7月から市の中心部で「タワーマンションを含む大規模集合住宅」の新規建設を規制する条例を施行した。規制されているのは三宮駅周辺。神戸市内のタワーマンションは5月時点で64棟ある。市民からは賛否の意見がある。久元喜造市長は「約20年前から一戸建てからマンションへという流れになった。しかし神戸ではニュータウン開発を行っており、タワマンの建設を放っておくとニュータウンは荒廃し三宮駅周辺はタワマンがどんどん建って商業業務機能が衰退する。これは好ましくないという判断」、長嶋修は「一般論ではタワマンを建てて中心部に人を集めた方が人口密度が高まりその部分は経営効率が上がる。しかし市全体のバランスを考えた決断だったのではないか」、浜田敬子は「おもしろい取り組み。やっと人口減少の時代に正面から街づくりに取り組む首長が出られたと思った」、安部敏樹は「効率や高朴と資金でいくとあらゆる機能が一つの地域にまとまる方が効率が良いというのが総論。一方でタワマンができると地域コミュニティーは衰退する」、玉川徹は「人口減少時代であることが今後を考える上で重要。人口増加の時は郊外に土地を求めていった。一方人口減少は都心に人が集まってくるのではないか」とスタジオコメント。

キーワード
LINE三宮駅神戸市神戸市(兵庫)
条例物議 神戸市 タワマン規制 踏み切った2つのワケ/規制条例 タワマン 東京・大阪は増加 分かれる選択

人口減少が続く神戸市で、タワーマンション建設の規制が行われている。規制の理由のひとつは、居住者の高齢化。修繕費や管理費などの負担が困難になるからだ。タワーマンションは、一般のマンションに比べ、管理コストなどが高くなる傾向がある。神戸市の65歳以上の割合は、2044年には約40%になると見込まれている。久元市長は、修繕積立金を引き上げていく必要があるが、分譲型では、区分所有者の合意を得る必要があり、1000戸以上のタワーマンションで合意を得ることは難しく、修繕が行われないまま老朽化すれば、いずれ廃墟化する可能性があるなどと話した。理由の2つ目は、過剰な人口集中だ。災害時に備蓄や避難所の確保が困難になったり、小中学校の過密化などの問題が発生する。神戸市立こうべ小学校では、児童数が2000年は499人だったが、2023年には900人になり、校舎が足りず、一部の児童が仮設校舎で学校生活を送っている。久元市長は、タワーマンションは災害時のリスクが大きいとし、高層階では揺れが大きく、けがなどの危険があるほか、インフラなどが止まった時に、高層階に物資を運ぶことが難しいなどと話した。長嶋は、大半のタワーマンションは、免震構造を備えていて、揺れはゆっくりで、物が飛んでくるようなことはないし、修繕積立金も、大半のマンションで値上げに踏み切っているなどと話した。安部は、現役世代は、将来売却することも考えて、タワーマンションを購入している、行政が主導して、長期的に価値が伸びていくような郊外のまちづくりができるのかという行政への信頼度が問われているとも言えるなどと話した。玉川は、入居者の高齢化問題において、重要なのは世代交代が進むかどうかであり、都市部のタワーマンションは需要があるから、世代交代は進み、高齢化は問題でなくなる、ニュータウンの一戸建てなどのほうが、世代交代が進まず、空き家になる可能性が高いなどとし、災害リスクについては、阪神・淡路大震災では、停電は1週間で復旧したことから、タワーマンションでも1週間分の備蓄を備えればいいのではないか、タワーマンションの建設を規制しなくても、タワーマンションに避難できるように規制を作るという方法もあるなどと話した。都市のスポンジ化について、久元市長は、人口流出を放置して、ニーズの高い都心のタワマンで受け止めればいいという考え方には賛成できない、人口減少に応じて、周辺部を縮退させながら、郊外の拠点駅に人口を集積させていく職住近接のまちづくりを目指しているなどと話した。

キーワード
三宮(兵庫)南海トラフ巨大地震大阪府尼崎(兵庫)東日本大震災武蔵小杉(神奈川)神戸市神戸市役所神戸市立こうべ小学校豊洲(東京)阪神・淡路大震災

タワマン棟数は、東京都が最も多く、次いで大阪府となっている。東京・大阪では去年、いずれも全国最多の9棟が竣工され、東京ではことし、全国最多の15棟が竣工予定、大阪では東京に次ぐ9棟が竣工予定だ。大阪市では、この30年ほどで、人口は増加傾向だ。久元市長は、都市の個性を見つめ直すことが重要だ、神戸には、豊かな里山があり、そこにある茅葺き民家を改修して暮らしたいというニーズもある、自然と共生する生き方を提供し、農村と都市部の交流も生み出したいなどとし、東京などと異なり、自然と共生したゆったりとしたライフスタイルを提供したいなどと話した。浜田は、民間業者が都心に向けて開発を進めれば、行政コストはそちらに集中し、郊外に住みたいという選択肢がとりにくくなる、バランスをとったまちづくりが求められるなどと話した。安部は、行政コストをどのように分配するのかは重要な論点であり、自分の住んでいる場所が予期せず不利な状況になる可能性もあるなどと話した。

キーワード
世田谷(東京)中央区(大阪)六甲山大阪市東京都神戸市神戸(兵庫)西区(大阪)
規制条例 タワマン 東京・大阪は増加 分かれる選択

神戸市がタワーマンションの建設を規制している話題についてのトーク。玉川徹は「街づくりは50年、100年の先を考えて作らないといけないと思う。ニュータウンが出来る時、人口は増えた。なるべく中心部に人が集まって住んで郊外は緑に戻す未来も必要だと思う。」等とコメントした。神戸市長・久元喜造は「タワー型分譲マンションは持続可能ではない。ディベロッパー、国交省、管理会社等が検証しながら議論していく必要があると思う。」等とコメントした。

キーワード
国土交通省神戸市神戸(兵庫)
かたおか天気ショー
かたおかポイント 蒸し暑さをブロック!胸と肩のストレッチ

蒸し暑さ対策として片岡信和らが胸と肩のストレッチを行った。

(ニュース)
ギネス 世界最高齢 117歳女性が死去

世界最高齢と認定されたスペイン・カタルーニャに住む117歳のマリア・ブラニャスモレラさんが19日、亡くなった。アメリカの研究グループは兵庫県芦屋市に住む116歳の糸岡富子さんが新たに世界最高齢になったと発表している。

キーワード
アメリカカタルーニャ(スペイン)ギネス世界記録ジェロントロジー・リサーチ・グループマリア・ブラニャスモレラ糸岡富子芦屋市(兵庫)
(番組宣伝)
科捜研の女

『科捜研の女』の番組宣伝。

ミラクル9

『ミラクル9』の番組宣伝。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.