東京都立立川高校では全学年で探究学習が毎週設けられている。生徒が各自関心のあるテーマを自由に選択し、1~3年かけて実験を行うそう。スーパーサイエンスハイスクールに指定されると概ね年間750万円の予算が付き、実験器具の購入や海外との交流授業などに使われる。また学習指導要領の枠を超え、学校独自の授業編成ができるようになる。ことし8月、全国のスーパーサイエンスハイスクールの研究発表会の中ではほうおう座流星群の姿を映像で捉えたものが高い評価を受けたとのこと。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.