TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島第一原子力発電所」 のテレビ露出情報

福島第一原子力発電所で、初めて核燃料デブリの試験的な取り出しが行われてまもなく1か月。原子力規制委員会はきょう、その先の本格的な取り出しに向けて、どう安全を確保するか検討していくことを決めた。ただ先月の試験的取り出しで採取できたのは、総量の12億分の1。廃炉の過程で、これは一体何を意味するのか、原発の内部を取材。東京電力廃炉カンパニー廃炉コミュニケーションセンター・高原憲一副所長が案内。13年前、原発事故を起こした2号機。今も建屋のすぐそばでは、1時間当たり40マイクロシーベルトを超える線量が。1日この場所にとどまると、一般の人の年間の被ばく線量の限度を超えてしまう。原発事故では1号機、2号機、3号機で核燃料が溶け落ち、周りの金属などと混ざり合って、推計で総量880トンの核燃料デブリとなった。先月2号機で初めてデブリの一部が試験的に取り出された。取り出したのは、重さ0.7グラムのデブリ1粒。総量の12億分の1。
福島第一原発事故から13年半をかけて取り出すことができたデブリはごく僅か。現場はどんな状況なのか。2号機と同じ構造で、事故には至らなかった5号機の内部を取材。デブリがある格納容器内部へつながる貫通部。2号機では、放射線量が高く、人が近寄れないため、遠隔操作で作業が行われた。東京電力廃炉カンパニー廃炉コミュニケーションセンター・高原憲一副所長が説明。核の容器の中。上を見ると、核分裂を制御する金属製の装置やケーブルがいくつも並んでいた。2号機では、これらが核燃料と混ざり合って溶け落ち。格納容器の床部分に、核燃料デブリとなって固まっている。現在の計画では、2030年代初頭にデブリの本格的な取り出しを開始。事故から40年となる2051年までに廃炉を完了するとされている。これほど厳しい環境で、膨大なデブリをどう取り出すのか、具体的な方法も決まっていない段階。本当に計画どおりに廃炉を完了できるのか。高原所長は「格納容器の内側の状態が見えない中で判断をしようがない。知見がない。状況を把握したところでしっかり説明したい」と語った。テレスコ式装置について言及。
住所: 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22
URL: http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2014/2014-j.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは原発事故後初めて。関西電力が調査に乗り出す背景には政府の電子力政策の転換がある。原発事故後エネルギー基本計画には原発の依存度を可能な限り低減するという方針が一貫して盛り込まれてきた。しかしエネルギー価格が上昇し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
関西電力は新たな原発の建設に向けて美浜原発での地質調査を再開する。福島第一原発の事故を受けて地質調査を中断していた。原発の新設は東日本大震災以降、国内で初めて。

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
関西電力は新たな原発の建設に向けて美浜原発での地質調査を再開する。福島第一原発の事故を受けて地質調査を中断していた。原発の新設は東日本大震災以降、国内で初めて。

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
関西電力は美浜原発の建て替えのため地質調査などを再開すると正式発表。福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは2011年の原発事故後、初めて。関西電力が建て替えに乗り出す背景には政府の原子力政策の転換がある。原発事故後、新増設は想定していないとしていた[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは原発事故後、初めて。関西電力が調査に乗り出す背景には政府の電子力政策の転換がある。原発事故後、エネルギー基本計画には原発の依存度を可能な限り低減するという方針が一貫して盛り込まれてきた。しかしエネルギー価格が上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.