TVでた蔵トップ>> キーワード

「福田幹事長代行」 のテレビ露出情報

石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問。政治とカネについて立憲民主党・野田代表は「政治資金規正法の抜本的な改革は年内にも実現しなければいけない」、石破首相は「我が党としては献金自体が不適切と考えていない」。自民党・福田幹事長代行は「責任政党としての役割をどう考えるか」、石破首相は「必要な法整備に誠心誠意、尽力していく」。経済政策について自民党・福田幹事長代行は「物価は上がっても賃金も上がる安心感を最低3年は持続させる環境を作り出し社会常識を転換させることこそが政治の最重要課題」、石破首相は「将来も持続的に所得が増加する手立てを講じていく」。年収103万円の壁について国民民主党・浅野哲氏は「103万円の壁は178万円に引き上げるべきだ」、石破首相は「経済や税収への影響など専門的な観点も含めて考えなければならない論点があると認識している、今後各党の税調会長間でさらに議論を深めてほしい」。各党の代表質問は、衆参両院であさってまで行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
中国・北京を訪問中の自民・公明の幹事長らと中国共産党による政党間交流が今日約7年ぶりに再開する。この政党間交流は日中間の懸案事項について政府以外にも議員間でも意見を交わす貴重な場として知られていて、これまでは自民党の二階俊博元幹事長が先頭に立って協議を行ってきた。ただ二階元幹事長が去年政界を引退したことを踏まえ、今回の交流再開は中国とのパイプ役を長年務めてき[…続きを読む]

2024年12月19日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題で開かれた国会の政治倫理審査会。衆議院では4人(福田達夫氏、宮内秀樹氏、宮下一郎氏、簗和生氏)が出席した。きょうまでの3日間、衆議院と参議院の審査に出席したのは19人に上る。旧安倍派の福田幹事長代行は派閥からの指示を受けて、秘書が還付金を収支報告書に記載しない対応を取っていたと説明した。その福田氏自身も、父親の福田康[…続きを読む]

2024年12月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
政治倫理審査会で安倍派の議員が裏金づくりは派閥の指示だったと証言。896万円の不記載があった柴山元文部科学大臣は、「元々はパーティー券収入のノルマ超過分を報告書に記載していたが、清和研事務局(現安倍派)から指示があり2014年ころから不記載になった」と話す。2728万円の不記載があった萩生田元政調会長は、2003年・2004年に派閥側から「ノルマ超過分は政治[…続きを読む]

2024年12月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、きのうに続いて開かれている衆議院政治倫理審査会での自民党の関係議員の審査に萩生田元政務調査会長が出席した。萩生田元政務調査会長は、キックバックされたものを不記載にする取り決めは2004年に派閥から説明があったことも明らかにした。またパーティーの運営や会計処理などについて関与・知りうる立場にも他会員に伝える立場にも[…続きを読む]

2024年12月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
参議院政治倫理審査会の幹事懇談会が開かれ、収支報告書に不記載が確認された太田房江、松川るい、森雅子、山谷えり子の4人の審査を公開で行うことを確認した。4人の審査は来週18日から始まる見通し。野党側は非公開での審査を希望している23人の自民党参議院議員についても公開で行うよう求めていて、調整が続けられる。一方、衆議院の政治倫理審査会には不記載が確認された旧安倍[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.