TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋田内陸線」 のテレビ露出情報

北秋田市はクマなどの狩猟を生業とするマタギの発祥地といわれ豊かな山の恵が人々の暮らしを潤してきた。そんな北秋田市に斎藤美奈子さんがやってきた。住んでいる大阿仁地区では高齢化率が60%を超える限界集落。山間の集落にはコンビニはなく、冬には多いときには3メートル近い積雪となる。斎藤さんは神奈川県相模原市出身で秋田に縁もゆかりも無い。学生の頃から海外への憧れが強く東京の大学卒業後、国内外に飲食店を展開する会社に就職し都内やアメリカの店舗で働いてきた。7年勤め退職し、ヨーロッパの日本食文化を学ぶためスペインに滞在するも2020年に新型コロナウイルス感染症が世界的に流行し帰国せざる負えなくなった。偶然目にした秋田市のホームページで地域おこし協力隊の隊員を募集しているのを知り応募し採用が決まり北秋田市に移住することになった。配属先は移住・定住支援室。移住者を増やしサポートすることが仕事。また並行して魅力を発信する広報活動にも取り組んでいる。大阿仁地区に着任したのは地域おこし協力隊着任2年目。新たな活動を始めた。秋田内陸線比立内駅の駅舎をコワーキングスペースとして活用できるようイノベーションを行い「がっこステーション」と名付けた。地域おこし協力隊に任命されてから3年。斎藤さんは任期を終え解任の日を迎えた。発言や活動が周りから理解を得られなかったと感じたこともあったという。3年を振り返り反省が続く。地域おこし協力隊として活動を終えた斎藤さん、次の活動の構想について「起業する予定」などと語っている。やりたいことがある斎藤さんは北秋田に残ることにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月25日放送 12:00 - 12:35 テレビ東京
昼めし旅(紅葉の秋田 ローカル線の旅)
秋田内陸縦貫鉄道の沿線でご飯調査。川島章良は「上桧木内駅」からスタートし「阿仁マタギ駅」へ。下車してすぐに31体のかかしが出迎えた。「かかしコンテスト」は2016年から始まった阿仁中村地区の奇祭。例年5月~10月末まで設置されている。

2024年8月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゅみカツ!
藤田アナオススメの全国の観光列車を紹介。星空に一番近い列車としてHIGH RAIL 1375を紹介。車内プラネタリウムがあり、天井に星空が投影され、星座の解説なども楽しめる。昼も運行しているがオススメは夜。野辺山駅で40分間停車し、駅を出ると満点の星を楽しめる。オススメの2つ目は2017年に運行を開始したザ・ロイヤル エクスプレス。一流の料理や生演奏[…続きを読む]

2024年4月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(季節の映像)
列車の車窓から満開の桜が楽しめる。北秋田・阿仁河川公園の映像。秋田内陸線阿仁合駅から続く桜の木はきょう満開を迎える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.