TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋田市(秋田)」 のテレビ露出情報

佐藤祥太郎さんは視覚に障害があり普段は白杖で点字ブロックを確認しながら歩いている。しかしこの時期、点字ブロックは雪の下。目印が無くなるとその分移動が難しくなるという。佐藤さんは5年前から網膜剥離で次第に視力が弱まっていき、今ではほとんど見えない状態。視力を失ってからは、あまり外に出られなくなった。少しでも自力で行動したいと今年度、秋田市にある視覚支援学校に通い始めた。基礎的な動作の習得からパソコンの使い方まで、「見えない生活」の過ごし方を一から学んでいる。佐藤さんが、この冬初めて受けているのが雪道の歩行指導。視覚に障害がある人に歩き方の指導を行う「歩行指導員」と雪道の歩き方を練習した。点字ブロックは普段は道路との段差で認識できるが、雪が少しでも降ると段差が埋まり、白杖で認識できなくなる。佐藤さんも、どう道がつながっているかわからず、迷ってしまうことがあるという。そんな時、頼りにするのが「雪でできた壁」。特に雪が多く降ると、除雪によって寄せられた「雪の壁」が現れる。点字ブロックが隠れてしまったときには、この「雪の壁」を歩く時の目印にする。雪がとけてしまい、壁が分かりづらくなっている場所もある。佐藤祥太郎さんは視覚に障害があり普段は白杖で点字ブロックを確認しながら歩いている。
雪によって変化するのは路面の状況だけではない。日々頼りにしている「音」も変化する。冬は、雪が音を吸収してしまい、車や人に気付きにくくなってしまう。視力を失ってからは、雪道を歩くことに不安があったという佐藤さん。この2か月、毎週のように雪道の歩行練習をしてきた。様々な状況に対応できるように練習を重ねることで、1人での行動に自信がついたという。歩行指導員・藤田由樹さんは「慣れている道でも感覚が違って分からなくなってしまうことあるので、迷っているなという様子が見られた時には、ぜひ積極的に声をかけていただけたらとても心強い」とコメント。声をかけるタイミングの例として本人が助けを求めているとき、同じ場所を何度も回るなど迷っている様子があるとき、車道に出そうになるなど危険があるときなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
おととい花巻市にある保育園の裏口からクマが侵入した。クマは庭を約5分うろついたあと敷地外に出た。園児にけがはない。クマは川沿いを歩いてきた可能性がある。大仙市で女性がクマに襲われた。女性は顔に4針縫うけがを負った。 砂川市では市街地で多くのクマ目撃情報があり2か月半で9頭捕獲した。仙台市は住民に危険が及ぶ可能性があるとして安全を確保して発砲しクマ1頭を駆除し[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
北海道北部にある利尻山の山頂がうっすらと雪化粧。今シーズン全国で最も早い初冠雪が観測された。また道内では今シーズン初めての氷点下を観測。17地点で0℃未満の冬日となった。札幌でも今季初めて10℃を下回った。秋田市の郵便局にはきょう2026年用の年賀はがきが搬入された。はがきは来年の干支・午のデザインなど6種類を用意。SNSの普及などにより発行枚数は年々減少し[…続きを読む]

2025年10月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
イノシシ出没民家の庭にも。

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
北日本や北陸では局地的に激しい雨となった。北海道釧路市では観測開始以来1位となる非常に激しい雨となった。足首が隠れるほど道路が冠水、釧路市役所の地下1階は膝下くらいまで水が溜まっていた。東北や北陸ではあすにかけて激しい雨の予報。

2025年8月5日放送 16:30 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
北海道釧路市では観測史上1位となる1時間に60ミリの雨。大雨は青森や秋田でも。盛岡でまとまった雨を観測するのは約1か月ぶり。盛岡市などに農業用水を供給している御所ダムは運用開始以来初の貯水率0%。北上川ダム統合管理事務所・小出博事務所長は「今後もある程度まとまった雨を期待している」などとコメント。午後3時半現在、御所ダムの貯水率は16%台まで回復も管理事務所[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.