TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆院選から一夜明け、自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は「選対委員長としてのこの結果の責任を受けて職を辞しますと、責任を取るとのは当然のことだと思う。責任と取るというのが最低限必要なこと」と大幅に議席を減らした“責任を取る”と繰り返した。石破総理に辞表を提出し、受理されたことを明かした。一方、続投の意欲を示しているのが石破総理。午後2時からの記者会見で石破総理は、与党の過半数割れとなった選挙結果について「『自由民主党は反省が足りない』そのような声を頂戴し、ご叱責をたまわったものと強く認識いたしております」。「原点に返り、政治とカネについて抜本的な改革を行う」と述べた上で、自身の責任については「国政はいっときたりとも停滞が許されない。国民生活を守る日本国を守ることで職責を果たして参りたい」とし、遠回しに辞任しない考えを示した。与党が過半数割れをしたことを受けて他党と新たな連立を組む可能性について「今この時点で連立ということを想定しているわけではない。よく協議をするということから始めていかねばならない」と述べた。
一方、議席数を大幅に増やした立憲民主党は、野田代表ら執行部が今後の対応を協議。特別国会での総理指名選挙などに向けて、国民民主党など他の野党に連携を呼びかけていく方針を確認した。ある幹部は、与党の過半数割れについて「色々な手が打てる。政権交代への第一歩にしたい」と話した。しかし、国民民主党の玉木代表は立憲との連立に慎重な姿勢。国民民主党・玉木雄一郎代表のコメント「原発を含むエネルギー政策や憲法などについて一致がなければ協力というのは難しい」。日本維新の会も連立に慎重な姿勢で、野党が一枚岩という状況にはなっていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
高額療養費制度を巡り参議院で再修正された2025年度予算がきのう成立した。一般会計総額は115兆円を超え過去最大に、参議院での再修正を経ての成立は今の憲法下では初めてと少数与党政権ならではの異例の国会となった。野党ながら衆・参両院で賛成に回ったのは日本維新の会。予算成立を受け石破総理大臣は「ある意味熟議の国会らしい、あるいは政府と国会の役割というものが遺憾な[…続きを読む]

2025年4月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
新年度予算が成立。後半国会について政治担当・相澤祐子解説委員がイラストで解説。日本維新の会が求めた高校授業料の無償化、立憲民主党が求めた高額療養費の負担上限額の引き上げ凍結が加わった。国民民主党が求めた103万円の壁を一定程度引き上げる事に伴って歳入を減らした部分が反映んされた。政府与党としてはどうにか成立こぎつけた形。企業・団体献金の扱いは結論が先送りにな[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる新しい年度の国の予算が、きのうの国会で成立した。高額療養費制度を巡り、再び修正が行われた今年度の予算は、参議院で可決された後、衆議院に戻され、夕方の本会後で全会一致の同意を得て成立した。参議院で修正された予算が成立するのは初めて。石破総理大臣は記者団に「与野党を超え、あるいは政府もそれぞれが誠心誠意、全力を尽くした」と述べたが、野党からは2回[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
一般会計の総額が115兆円を超える新年度の予算が成立した。企業団体献金については先送りとなった。参議院で修正され衆議院の同意を得て成立した予算は今の憲法で初めて。一般会計総額は115兆円を超え過去最大。歳出には、高校授業料をこの春から無償化する予算が盛り込まれた。歳入は年収の壁を160万円に引き上げるのに伴い6200億円ほどの減収。少数与党最大のハードルを越[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.