TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆院選から一夜明け、自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は「選対委員長としてのこの結果の責任を受けて職を辞しますと、責任を取るとのは当然のことだと思う。責任と取るというのが最低限必要なこと」と大幅に議席を減らした“責任を取る”と繰り返した。石破総理に辞表を提出し、受理されたことを明かした。一方、続投の意欲を示しているのが石破総理。午後2時からの記者会見で石破総理は、与党の過半数割れとなった選挙結果について「『自由民主党は反省が足りない』そのような声を頂戴し、ご叱責をたまわったものと強く認識いたしております」。「原点に返り、政治とカネについて抜本的な改革を行う」と述べた上で、自身の責任については「国政はいっときたりとも停滞が許されない。国民生活を守る日本国を守ることで職責を果たして参りたい」とし、遠回しに辞任しない考えを示した。与党が過半数割れをしたことを受けて他党と新たな連立を組む可能性について「今この時点で連立ということを想定しているわけではない。よく協議をするということから始めていかねばならない」と述べた。
一方、議席数を大幅に増やした立憲民主党は、野田代表ら執行部が今後の対応を協議。特別国会での総理指名選挙などに向けて、国民民主党など他の野党に連携を呼びかけていく方針を確認した。ある幹部は、与党の過半数割れについて「色々な手が打てる。政権交代への第一歩にしたい」と話した。しかし、国民民主党の玉木代表は立憲との連立に慎重な姿勢。国民民主党・玉木雄一郎代表のコメント「原発を含むエネルギー政策や憲法などについて一致がなければ協力というのは難しい」。日本維新の会も連立に慎重な姿勢で、野党が一枚岩という状況にはなっていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆議院の新たな常任委員長と特別委員長が決まった。予算委員長は引き続き野党議員が務めることになり、立憲民主党の枝野幸男氏が就任した。分配は、自民8、立民6、維新1、国民1、公明1。内閣委員長に山下貴司氏。総務委員長に佐藤英道氏。法務委員長に階猛氏。外務委員長に國場幸之助氏。財務金融委員長に阿久津幸彦氏。文部科学委員長に斎藤洋明氏。厚生労働委員長に大串正樹氏。農[…続きを読む]

2025年10月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会記者会館から中継。高市総理が所信表明演説でも触れる見通しのガソリン税を巡り、与野党の協議が加速しており、少数与党の状況下で野党とどう合意できるかが焦点となる。高市総理は午後、衆議院と参議院で就任後初の所信表明演説を行う。物価高への対応を最優先課題にあげ、ガソリンの暫定税率を廃止する法案を今国会で成立させる決意などを表明する方針。暫定税率をめぐっては先ほど[…続きを読む]

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
スパイ防止法を巡っては自民党・日本維新の会との連立合意文書に盛り込まれるなど高市政権下で成立の機運が高まっている。合意文では今年中に法案の検討を開始し、来年に国家情報局と局長ポストを創設し、27年度末までに対外情報庁を創設するとしている。高市氏は8月のインタビューで法案について外国勢力によるスパイ活動を監視して必要があれば逮捕できる法律で、一定の実施要件下で[…続きを読む]

2025年10月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ガソリン税の暫定税率をめぐっては、与野党6党が年内のできるだけ早い時期に廃止することで合意しているが、自民党はガソリンスタンドなど現場の混乱を考慮して廃止時期を来年2月1日としている。これに対し、立憲民主党など野党6党はあくまでも年内の廃止を求めていくことで一致した。さらに、自民党内や連立を組む日本維新の会からも「国民は新政権にスピード感を求めており、早期の[…続きを読む]

2025年10月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
ここからは日本テレビ政治部・官邸キャップの平本さんが解説。NNNと読売新聞が行った世論調査によると、高市内閣を「支持する」と答えた人は71%。石破内閣の支持率と比べると37%上がり、大幅アップとなった。平本さんは「取材をしていても『想像より高い』という声が多い。過去の政権の発足時の支持率と比較してもかなり高い事がわかる。最初高くても在職日数が短いことは過去に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.