TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲」 のテレビ露出情報

厚生労働省が、年金受給の新たなモデルケースを発表。中には、受給額が年間14万円減少するという衝撃の試算も出ている。社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・井戸美枝が、スタジオで最新の年金制度について解説。今年度の65歳年金受給額を説明。35年後、現在30歳の夫婦が65歳になったら、会社員の男性は年間14.4万円減、会社員の女性は年間7.2万円減(厚生労働省HP)。経済成長した場合は、男性は年間70.7万円増、女性は年間64.8万円増。離婚するときの年金分割は、制度改正される見通し。離婚まで納付した夫の厚生年金の保険料の記録を双方で分割。厚生労働省・社会保障審議会は、請求期限を離婚成立から5年に延長するとしている。
新たに「106万円の壁」撤廃の動きがある。パート主婦・主夫は、年収によって2種類の壁がある。税金は、配偶者特別控除を段階的に減額、103万円で所得税発生。社会保険は、130万円で社会保険料の負担が発生。パート主婦の年収が106万円を超えると、社会保険料約15万円が発生、手取り減。「年収額を調整している」は61.5%。「(時給が上がった人では)さらなる就業調整実施」は75.6%。優木まおみは「夏休みを過ぎると、学生がバイトのシフトに入れなくなる」、関西学院大特別客員教授・小西美穂は「学生は、親から調整を求められている」、慶應義塾大学大学院教授・岸博幸は「103万円は手当てに直結」とスタジオコメント。
「106万円の壁」は、短時間労働者が厚生年金に加入できる条件。厚生労働省は、賃金・年収106万円以上、企業規模・従業員51人以上を撤廃し、労働時間・週20時間以は残そうとしている。しかし、東京都最低賃金でも、労働時間20時間/週で年収111万6000円となり、「106万円の壁」を超える。デメリットは、保険料の負担増、手取り減。メリットは、年金増、社会保険に加入。立憲が提出した法案は「就労支援給付金制度の導入」。(中継)東京・ミヤネ屋汐留St。優木まおみは「壁を上げればいいのでは」、慶應義塾大学大学院教授・岸博幸は「企業の負担も増える」、関西学院大特別客員教授・小西美穂は「国民民主党は財源も示してほしい」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
臨時国会の日程をめぐり、与野党の国会対策委員長が会談した。この中で野党側は特別国会がきょう閉会することを踏まえ、「政治資金規正法の再改正を含む「政治とカネ」の問題や物価高対策、能登半島の復旧復興に向けた支援策など、国会で議論すべき問題は山積している」として、臨時国会を早期に召集した上で、全ての閣僚が出席する予算委員会を速やかに開催するよう与党側に求めた。また[…続きを読む]

2024年11月14日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府・与党は衆議院選挙後初めての本格論戦の場となる臨時国会を今月28日に召集する方向で最終調整に入った。立憲民主党・笠国対委員長は「政策活動費の廃止であったりあるいは企業団体献金の禁止等々。こういった政治改革のテーマについての結論を臨時国会の中で出していくことが第一だと思います」とした。自民党、公明党の与党と野党7党1会派の国対委員長が会談した。野党側は臨時[…続きを読む]

2024年11月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう衆院本会議で選択的夫婦別姓の導入を審議する法務委員会の委員長に立憲民主党・西村智奈美氏が就任。選択的夫婦別姓をめぐって野党が民法改正案を提出するも自民党一強政治で廃案になってきた。NOYOUTHNOJAPAN代表・能條桃子のスタジオコメント。立憲民主党・西村智奈美衆院法務委員長、立憲民主党・辻元清美代表代行のコメント。総理就任後の石破茂総理大臣の発言を[…続きを読む]

2024年11月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
衆院本会議で予算委員会の委員長に立憲民主党・安住前国対委員長が選出された。野党議員が予算委員長に選ばれるのは30年ぶり。安住新予算委員長は「与野党伯仲らしい熟議の国会が実現すればいいかなと思っている」。今回の選挙結果を受けて、野党側が多くの委員長ポストに。憲法審査会長に枝野幸男元代表、法務委員長に西村智奈美氏。一方、外務大臣政務官に生稲氏、内閣府大臣政務官に[…続きを読む]

2024年11月14日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
今回政務官に任命された生稲晃子氏と今井絵理子氏。今井氏は内閣府兼復興政務官に任命された。2016年に参院選で初当選し、現在2期目。2019年に内閣府政務官に起用された経験がある。もう1人が生稲晃子氏。2022年に参院選で初当選し、現在1期目。外務政務官に初起用された。政務官というポストは大臣・副大臣に次ぐ3番目のポストで、特定の政策で大臣を補佐したり、連絡調[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.