TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹増貞信社長」 のテレビ露出情報

いまコンビニ各社がおにぎりセールに踏み出している。おとといコンビニ大手「ローソン」が発表したのは随意契約によるお米を含まない2023年産以前のコメを買い付けて「ヴィンテージ米おにぎり」として発売するということ。おにぎりをめぐる動きは「セブン-イレブン」や「ファミリーマート」などコンビニ各社がお得なセールを次々に打ち出している。ローソンの「ヴィンテージ米おにぎり」はより米の味を感じられる塩か梅おにぎりにするそうで、値段は税抜き120円程度ということで来月以降売り出す。ファミリーマートはアプリ会員限定で条件を満たすとおにぎりの100円引きクーポン10枚が500円で買える。セブン-イレブンでは来週水曜から4日間限定で183円以下のおにぎりを108円などの値引き価格で販売するという。おにぎりに使う金額は年々増えていて、総務省の調査によると2人以上の世帯でおにぎりの年間支出額は2000年の3103円から去年の6166円に20年間で2倍ほどに増えている。近年のコンビニおにぎりのトレンドにはある傾向があるという。去年のコンビニ各社のおにぎり人気ランキング(おにぎり協会調べ)を見ると比較的低価格のおにぎりが多くランクインしている。一方でローソンのものに注目すると4位に279円の「金しゃりおにぎり焼さけハラミ」が入るなどいわゆる“ごちそうおにぎり”の人気も健在。おにぎりを研究する「おにぎり協会」によるとこれを「おにぎり両極化時代」と呼んでいて、その背景にあるのがコンビニ各社が幅広いニーズ応えてきたことがあるそう。コメの値段高止まりが続いているが、コンビニおにぎりは様々な工夫をして物価高を乗り切る戦略を立てている。セブン-イレブンでは今年に入り2回値上げを行っているが「具だくさん」のおにぎりを展開したり専門店とコラボするなどして付加価値をつけることで広く需要を取り込む狙いがあるという。ローソンでは通常のおにぎりよりも作り置きもできるし価格を抑えることもできる冷凍おにぎりの取り扱いを先月大幅拡大させた。コンビニがおにぎりに力を入れるワケについて専門家は「おにぎり離れがコンビニ離れにつながる。おにぎりは一番コンビニで書いやすい食べ物で手軽に誰もが買いやすいので多くのお客さんを呼び込めるツールでもある。コンビニにとっておにぎりの魅力化は生命線。」と話す。コンビニの陳列棚でもその様子が現れているそうで、入口から目に入り安いところにおにぎりが設置していることが多いそう。これには「ついで買い」なども誘う狙いがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今月から始まった食料支援。農林水産省がフードバンクなどに無償で配っている備蓄米12トンを約1万2000世帯に届ける予定。随意契約の備蓄米が大手小売店に並び始めてから約1カ月が経過した。先月22日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より119円下がり3801円。5週連続で値下がりとなっている。そうした中、値下げに踏み切ったのが弁当チ[…続きを読む]

2025年6月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・港区に1号店がオープンしたのは未来のコンビニ。KDDIとローソンがタッグを組んだ新店舗Real×Tech LAWSON。棚にはAIカメラがあり性別や年齢を分析し個人に合わせた商品を提案してくれる。店内に設置された相談ブースにはAIコンシェルジュがヘルスケアなど暮らしに関わる様々な相談をサポート。バックヤードでは品出しがロボットにより自動化され、からあげ[…続きを読む]

2025年6月24日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
ローソンがKDDIとともに「未来のコンビニ」として新しくオープンした店舗には動画を表示する画面が多く設置されている。画面には棚や天井カメラの映像からAIが客の行動などを解析し手に取った商品に合わせおすすめ商品などを表示、他にも値札を触ると詳細が表示されたり店舗周辺の天気・交通状況なども表示するということ。また自動調理するロボットや品出しと在庫把握を同時に行う[…続きを読む]

2025年6月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ローソンが通信大手KDDIとタッグを組み、未来のコンビニをオープンした。リアルとテクノロジーをかけ合わせた「リアルテック」をテーマに、新たな顧客体験と店舗運営を創出する。店内のいたるところに設置されたデジタルサイネージは商品の情報などを表示する他、AIカメラと連動させることで来店客の年代などの属性をリアルタイムで把握し、個人に合わせた商品を提案する。さらに社[…続きを読む]

2025年6月23日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
大手コンビニでは、人手不足に対応しながらいかに売上を伸ばすかが課題になっていて、デジタル技術などを活用した次世代の店舗がきょう都内でオープンした。新たな店舗はコンビニ大手のローソンが高輪ゲートウェイシティのオフィスビルの中に設けた。ロボットが揚げ物などの調理や商品の補充を行う。電子値札も導入している。会社ではこうした技術を活用し、2030年度には全店舗での作[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.