TVでた蔵トップ>> キーワード

「5G」 のテレビ露出情報

日本のスマホユーザーはおよそ1億人。ある調査によるとそのうちおよそ4割が帰宅前に充電が切れる。元「日経トレンディ」の記者でスマホジャーナリストの石川温さん「最大の理由はスマートフォンが進化しすぎたこと」とコメント。現在最も高速で大容量の通信ができるのは5G。1つ前の4Gと比べて5Gの充電の減りがどれだけ早いのか検証。速くて多くの容量を使う5Gのほうがバッテリーの消耗が激しいという結果に。更に使うアプリによってもバッテリーの消耗が違う。こうした背景を受け新たな仕事が生まれていた。新宿で会社員をしている築田樹人さんが始めたのはバッテリーを余っている所から足りない所へ運ぶ仕事。誰でも空いた時間にできるこの仕事。登録するとバッテリーが多すぎる所足りない所をスマホで知らせてくれる。ラウンダーと呼ばれるこの仕事は現在6万人が登録。伊集院光さんもやっていると告白しひそかに話題になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
今年3月末時点でガラケー(3G)回線は1079万件の契約があるが、回線が使えなくなってしまう。3Gは2001年から開始され、auは2022年3月に終了。ソフトバンクは今年4月に終了。ドコモはまだ使えるが、再来年の3月に終了するという。ただ4G回線のガラケーは使用可能とのこと。携帯電話の先駆けとなった「ショルダーホン」は1985年に誕生し、携帯電話はそこから飛[…続きを読む]

2024年7月12日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
5G網にファーウェイやZTEなど中国メーカーの製品を使うことは他の国では以前から禁止されていた。ドイツも使うべきではないと判断した。データの抜き取りによるスパイ行為から守るため、2026年からは5G網のセンターでは中国の製品は禁止され、2029年からはトランスポートネットワークでも使えなくなり、そのなかには、通信用タワーも含まれる。中国政府はこの措置を厳しく[…続きを読む]

2024年7月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(オープニング)
オープニングの挨拶。

2024年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ中国Tech No.36
中国南部に位置する「深セン港」は、年間およそ3000万個のコンテナを取り扱う世界第4位の港。その一部のマー湾港は、1990年に開港し、7年前からスマート化を進めている。自動運転トレーラーがコンテナを運ぶ。自動運転トレーラーには、5G回線と北斗衛星システムを活用してる。万が一に備えて遠隔でスタッフが監視するものの、介入するのはわずか2%。既存の車体を改造して使[…続きを読む]

2024年6月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
セイコーグループが開発した高精度な「時刻同期システム」。地球の周りには数多くの人工衛星が飛んでいて、衛星から正しい時刻が発信されている。時刻の元は搭載されているセシウム原子時計で、3000万年に1秒しか誤差が生じないと言われている。この原子時計の時刻を地上のアンテナでキャッチ、タイムサーバーに取り込む。タイムサーバーは衛星から地上までの距離を計算して危機内で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.