TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波山」 のテレビ露出情報

今年7月4年ぶりに開催された隅田川花火大会では2万発の花火が夜空を彩り100万人を魅了した。テレビ東京も生中継でその様子を伝えた。実はその裏である検証企画が実施されていた。検証内容は隅田川花火をどれだけ離れて遠距離撮影できるのか3人のリポーターが体当たり検証する。集められたのはワタリ119、エイトブリッジ別府、マテンロウアントニーの3人。検証を助けるアイテムとして32倍までズームできる望遠カメラ。
午後3時検証開始。ワタリはまず聞き込み開始すると過去には隣の駅とかで見てる人や東新宿の友だちの家、千葉・八千代で見たなどの情報を入手。別府は100kmを目指したいと話し東京スカイツリーの周りで花火が打ち上げられることから展望台からみえる場所ならみえるのではと考えスカイツリーからみえた一番遠い場所へ向かう。そしてアントニーは建物で遮らない海方向を探り木更津の方へ向かう。そしてワタリもつくば市の方でスカイツリーが見えたという情報を入手しつくば方面へ移動。それぞれ作戦を決め移動開始。
午後5時30分、つくば市に到着したワタリは東京スカイツリーが見える場所について聞き込みを開始し筑波山からはみえるという情報をゲットした。アントニーは木更津へと到着。距離は37kmで40kmを超えないと勝てないと話す。ここで他のメンバーから連絡はありそれぞれ新幹線に乗ったなどをそれぞれに伝える。そして別府は群馬・前橋へとやってきた。群馬県庁で話を聞くが花火大会は見えたことはないと言われてしまう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
千葉県は勢力の広がりを阻止すべく房総半島の中央部に分布拡大防止ラインを設定し集中的な捕獲を実施。防止ラインの先、茨城県との県境近くでも目撃があり、恐れていた事態が。越えることはないとみられてきた利根川の対岸、茨城県の神栖市内でキョンの姿を確認。先月には取手市でも利根川を渡るキョンの姿を渡し船の関係者らが目撃。勝浦市では海を泳ぐ様子が捉えられた。キョンの生態に[…続きを読む]

2024年6月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!いばらき大使も知らない!?我が街の新常識!
昨年4月にオープンし、来場者数200万人を突破した「道の駅 常総」。期間限定メニューを紹介。「ぼくとメロンとソフトクリーム。」からは今が旬のメロンを半玉使った「メロンの王様ソフト」が発売中。完売必至の人気商品・黄金極細塩けんぴを販売している「芋とわ」からは「黄金極細塩けんぴ みよこ七味」が新発売。「道の駅 常総」は5月4日に8時間で最も売れた焼き立て菓子パン[…続きを読む]

2024年6月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県筑西市)
茨城県の筑西市は糖度が高く薄皮の小玉スイカの産地として知られ、10月と2月には筑波山から朝日が墓ぼる様子がダイヤモンド筑波と呼ばれている。

2024年6月16日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ 旬の産地ごはん
「ニラの佃煮」を作る。ニラをラー油を炒め、さきいか、しょう油、みりん、砂糖を加える。途中、なるみさんは霞ヶ浦の湖畔から年2回夕日が重なるダイヤモンド筑波が見られると話した。

2024年6月15日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回の舞台となる茨城県つくば市は、人工衛星やロケットエンジンなど貴重な展示物が楽しめるJAXA筑波宇宙センターや筑波大学があるなど日本屈指の研究学園都市として知られる一方、筑波山をはじめ温泉なども楽しめる人気観光地となっている。今回のゲストはユースケ・サンタマリア。
一行はまずケーブルカー乗り場へ。筑波山を御神体と仰ぐ筑波山神社。随神門に鎮座する倭建命と豊[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.