TVでた蔵トップ>> キーワード

「箕牧智之代表委員」 のテレビ露出情報

核兵器のない世界への一歩となるのか。ノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれた。核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことなどが評価された。発表の瞬間を待つ日本被団協・箕牧智之代表委員と高校生平和大使。箕牧代表委員は「本当にうそみたい」と語った。関係者に届いた喜びの一報。もう1つの広島県被団協・佐久間邦彦理事長は「被団協の役割は非常に重要なんだな。日本政府にも核兵器禁止条約を批准してもらい世界をリードしてほしい」、日本被団協・木戸李市事務局長は「被爆者があの日から今日まで、長年奮闘してきた。諦めることなく頑張ってきた。それ全体に対する賞だと思う」、箕牧代表委員は「ノーベル賞をもらえることになると大きな力になる。核兵器は絶対になくしてほしい」と語った。広島市の平和公園にある原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子の兄で、被爆者の佐々木雅弘さんは「真っ先に禎子に報告した」と語った。ノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれた。ノルウェー・ノーベル平和委員会は、日本被団協の受賞理由について「核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことが評価された」としている。その上で「被爆者は筆舌に尽くしがたいものを描写し、考えられないことを考え、核兵器によって引き起こされた理解を超えた苦痛を何とか理解する手助けをしてくれる。日本の新しい世代は、被爆者の経験とメッセージを継承している」と語った。石破総理大臣は訪問先のラオスでの記者会見で「長年、核兵器の廃絶に向けて取り組んできた同団体にノーベル平和賞が授与されることは、極めて意義深いことだと考えている」と述べた。広島県・湯崎知事は「国際情勢が核兵器について強化すべきという流れがあると思う。それに対し大きくノーベル財団が釘を刺したということだと思う」、広島市・松井市長は「核兵器禁止条約成立に大きな原動力、貢献したことが評価されたのではないか」、長崎市・鈴木市長は「国際的に改めて被爆者の核兵器泣き世界の実現へ向けた取り組みが高く評価された」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日本被団協の箕牧智之代表委員は締約国会議の様子を広島県北広島町の自宅で見守った。箕牧代表委員は「ノーベル平和賞、ことしは原爆投下80年。今回の会議でしっかり煮詰めて核保有国へ訴える行動を起こしてほしい」と述べた。ニューヨークの国連本部で始まった核兵器禁止条約の第3回締約国会議には去年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協から母親の胎内で被爆した広島の濱住治郎さん[…続きを読む]

2025年3月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
核兵器の開発や保有、使用などを禁止した核兵器禁止条約の第3回締約国会議がアメリカ・ニューヨークの国連本部で日本時間きょう午前0時過ぎに始まった。国連で軍縮部門トップを務める中満泉事務次長は会議で「予測不能な状況に人々の恐怖心があおられ、核兵器が究極の安全保障になるという誤った考えを信じる人が増えるのを懸念」と訴え、現状に強い危機感を示した。会議では広島で母親[…続きを読む]

2025年2月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
核兵器禁止条約の締約国会議へオブザーバー参加しないという政府の表明に、反発の声が出ている。ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の箕牧智之さんは「リーダーシップに期待していた」と惜しんだ。日本被団協・箕牧智之代表委員は「被爆国日本だから大きなリーダーぶりを発揮して、オブザーバーだけは参加してもらって世界の様子がどうだったか持ち帰って、国民みんなで議論していただき[…続きを読む]

2025年2月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会[…続きを読む]

2025年2月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.