TVでた蔵トップ>> キーワード

「箱根湯本(神奈川)」 のテレビ露出情報

箱根には様々な観光エリアがあるが、箱根湯本は新宿から小田急ロマンスカーで1時間半で向かうことができる。駅前に並ぶ商店街では店舗が60店舗もあり、食べ歩きや極上鍋を堪能できるということで、東京ホテイソンがロケに向かった。東京ホテイソンは早速商店街でティラミス専門店に立ち寄った。ティラミス店ののれんには箱根の発展に貢献した偉人の似顔絵が描かれている。偉人たちのように箱根を照らすようなティラミスを提供するというコンセプトにした店に入り、店で人気のあるティラミスソフトを注文した。ティラミスソフトは北海道産マスカルポーネとエスプレッソをミックスしたティラミスのような濃厚な味わいを味わえる。ショーゴさんは期間限定の桜ミルクティーを注文。甘すぎず滑らかな食感と話した。
続いて気になった店は練り物屋さん。籠屋清次郎は創業1814年の小田原籠清の揚げかまぼこが食べることができる。さっそく人気であるたまねぎ棒をいただくことに。柔らかいけど肉厚で食べ応えがある商品。更にしらす棒も注文し、しらすがたくさん入っていて食べ応えがあると話していた。たけるさんは商店街にある箱根のお月さまを購入。この商品は注文を受けてから蒸すためほくほくのまんじゅうを楽しむことができる。商店街を抜けた先にも向かい、牛なべ右近に行った。ここでは箱根ならではのロケーションが楽しめるのだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
箱根湯本の玄関口・箱根湯本駅から険しい山を登っていく箱根登山電車には外国人観光客がいっぱい。電車に乗ってどこへ行くのか、ついて行くと意外な場所で足湯を楽しんだり、箱根名物のグルメを探し求めたり、箱根の新しい楽しみ方が見えてきた。

2025年3月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
神奈川・箱根町を代表する観光スポット大涌谷。富士山を背景に黒たまごの石像と記念撮影をする観光客で、大涌谷駅と桃源台駅を結ぶロープウェイ。今日から日本初のある試みが期間限定で開始。それは日本初の窓ガラスがないゴンドラ。風やニオイ、音など臨場感 のある非日常を体験できる。箱根ロープウェイ全線開通65周年を記念した期間限定のイベントに、国内初の窓ガラスの無いゴンド[…続きを読む]

2025年2月25日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
温泉リゾート箱根を大特集。食べ歩きグルメや大自然を満喫できる人気スポットなど、箱根で今絶対行きたい王道プランを紹介。まずは箱根湯本のNEWショップを紹介。回しながら焼くお団子が話題の「北条 三福だんご」や出来立てのパオが楽しめる「223屋」、いなり寿司などを販売する「ひといき処 千里」が昨年並んでオープン。223屋の「しらす包」や「箱根山麓豚包」を頂いた。[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays小田井涼平が行く!いきいきご長寿旅in箱根
箱根湯本でご長寿探し。旅館案内所で働く桜井さんは87歳。健康の秘訣は諦めずに毎日一生懸命働くことだと話した。

2025年1月25日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
会社でご飯を作るようになったキッカケはという問題が出題された。正解は旅館の朝食用ご飯を頼まれた。1971年箱根湯本にご飯工場を作り、1980年府中市に工場を作り都内の飲食店へご飯を販売した。
ご飯工場を探検。工場では1日4~5トンの米を使用する。ひとめぼれは弁当やおにぎりに使われ、はえぬきはすしのシャリに使われる。米は洗米機で炊く直前10分ほど洗う。おいし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.