TVでた蔵トップ>> キーワード

「経済同友会」 のテレビ露出情報

2日、経済同友会が提言したのは年金制度の改革。現在、年金に加入している人は3つに分類されている。1号は自営業や学生など、2号は会社員や公務員など。そして今回の提言で廃止論が出ているのが3号。2号に該当する会社員などに扶養されている配偶者で、年収130万円未満の人。3号に当たる主婦は配偶者の加入する年金制度が保険料を負担するため、自ら保険料を支払う必要がなく、老後の基礎年金を受け取ることができる。またこの制度が130万円の壁などといわれる働き控えにつながっているとして、経済同友会は第3号被保険者制度を廃止し、5年の猶予期間のうちに、3号から2号、もしくは1号に移行する案を示した。そもそも第3号被保険者制度が誕生したのは1986年。当時は結婚や出産を機に専業主婦になる女性が多く、サラリーマンと専業主婦という世帯が多数を占めていた。当初3号の加入者は約1093万人だったが、今年は676万人ほどに減少。その一方で増えているのが共働き世帯。1986年には720万世帯だったが、2022年には1262万世帯と2倍に増えている。こうした社会の変化を踏まえ、主婦主夫年金を廃止する案は他の経済団体からも。根強い不公平感。例えば、会社員と専業主婦の夫婦と、会社員の単身世帯を比べると、保険料の負担が同じであっても、夫婦の方が主婦の基礎年金分多くもらえることになる。一方、3号の当事者である専業主婦は保険料負担の増加を懸念する声も。厚生労働省の年金部会では、将来的な見直しも含めて議論されているということだが、ある幹部は「3号が無くなると厳しくなる人もいるので、すぐに廃止するというものではない」と話す。今後の議論の行方に注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
経団連・筒井会長は「日本が変革していく表れになる」と述べ、産業界も新政権に協力していく方針を示した。同友会・岩井代表幹事代行や、日商・小林会頭もコメントを発表している。

2025年9月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
新浪氏が購入したとされるサプリメントについて、麻薬取締法違反の疑いで先月家宅捜索が行われた。新浪氏は、「適法であるとの認識のもとに購入した」と説明しているという。サントリーHD・鳥井信宏社長は、新浪氏本人から辞任の申し出を受け、今月1日付で受理したと明らかにした。経済同友会によると、きょう行われる定例会見には、代表幹事である新浪氏が出席するとしていて、辞任の[…続きを読む]

2025年9月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
サントリーHD・新浪剛史氏が電撃辞任。新浪氏は大麻由来「THC」が含まれたサプリをアメリカから輸入した麻薬取締法違反の疑いで家宅捜索された。毎日新聞は「新浪氏の自宅宛に海外在住の知人からサプリメントが発送された」「海外で正規販売されている商品だったが税関が調べると違法な大麻成分が検出された」と報じている。法科学研究センター・雨宮正欣所長は「裏付けとなるような[…続きを読む]

2025年9月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
捜査関係者などによると先月22日、新浪氏の都内の自宅に家宅捜索。容疑は麻薬及び向精神薬取締法違反。大麻由来の成分が含まれた製品をアメリカから輸入したというもの。サントリーHD・鳥井信宏社長は「サプリメントに関する認識を欠いた新浪氏の行為は代表取締役会長として求められる資質を欠くと言わざるを得ないと判断」などとコメント。経済財政諮問会議の民間議員として政府に助[…続きを読む]

2025年7月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日銀は今日の金融政策決定会合で政策金利を現状の0.5%程度に据え置くことを決定。日銀・植田総裁は「各国の通商政策等の影響に関する不確実性はなお高い状況が続いている」などとコメント。植田総裁はトランプ関税をめぐる日米の合意については「大きな前進」と評価。一方で合意結果が経済や物価に与える影響を見極めたい考え。また日銀は今年度の物価上昇率の見通しを5月に公表した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.