TVでた蔵トップ>> キーワード

「網膜色素変性症」 のテレビ露出情報

この春9歳の誕生日を迎えた盲導犬「コニー」。コニーのパートナー、 小暮愛子さんと家族になって8年になる。盲導犬は10歳前後で引退することになっていて、コニーも今年いっぱいを目途に引退する。小暮さんは4人家族のお母さん。この日のメニューは煮込みハンバーグ。ハーネスは盲導犬のシンボル。盲導犬の仕事は障害物を避けるなど、移動をサポートすること。病気の影響で、小学5年生ごろから徐々に目が見えなくなったという。木暮さんは「この間まで見えていたものが、もうこんなに見えなくなってきたとか。すごく孤独で苦しい時間でしたね」と話す。そんな中、出会ったのが賢也さんで25歳で結婚、27歳のとき長女の真子さんを授かった。こども2人は大学生、高校生になった。盲導犬を迎え入れようと思ったのは子どもたちが小学生のころ。コニーはボランティアに育てられた後、1年ほど訓練を受け、小暮家にやってきた。コニーのおかげで行動範囲が広がり、家族で外出する機会も増えたという。コニーとよく行く行きつけのカフェがある。ルートを指示するのは小暮さんの役割。飲食店や交通機関、病院、ホテルなどは補助犬の受け入れを拒否してはいけない。法律ができてから20年以上が経つが1割ぐらいは断られるという。一緒に暮らすのもあと半年ほど。木暮さんは「ただの犬でも盲導犬でもなく本当に人生寄り添ってくれる存在ですね。本当にコニーに感謝しています」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたま neo
錦城護謨が開発した「ココテープ」の紹介。裏面が両面テープになっているため、床に貼り付けることができ、踏むと足の裏でテープの存在を感じ取ることができる。参天製薬の東京オフィスの社内にはココテープが設置されている。ココテープの特徴は導入のしやすさ。ハサミで簡単に切れるため、長さを変え、どこにでも貼ることができる。10mあたりのコストを比較すると、点字ブロックは材[…続きを読む]

2025年1月1日放送 7:30 - 14:30 TBS
ヤマザキ新春スポーツスペシャルニューイヤー駅伝(ニューイヤー駅伝 2025)
スロウトレインに出演する松たか子からメッセージ。「世界陸上の出場が期待される選手がどんな戦いを見せるか、今年はいつも以上に注目しています」と話した。さらに注目ランナーとして、国指定の難病「網膜色素変性症」と闘うGMOインターネットグループ・嶋津雄大を紹介した。

2024年12月31日放送 8:00 - 8:55 TBS
明日号砲!ニューイヤー駅伝ニューイヤー駅伝2025
GMOインターネットグループにはニューイヤー駅伝に特別な思いを持った人物もいる。嶋津雄大は生まれつき網膜色素変性症。現在も症状は進行し続けている。普段の生活でも視覚障害者用の白杖を使用。陸上競技を始めたのは、目が見えず球技ができなかったため。箱根駅伝では2度の区間賞を獲得。 去年のニューイヤー駅伝ではルーキーながらアンカーに抜擢も、強風もあって結果は振るわず[…続きを読む]

2024年12月27日放送 3:35 - 3:45 TBS
年またぎスポーツ祭り(年またぎスポーツ祭り)
「ニューイヤー駅伝2025」の番組宣伝。優勝候補・GMOインターネットグループの選手たちが意気込みを語った。

2024年12月20日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23sports23
GMOインターネットグループの嶋津雄大は、ニューイヤー駅伝の舞台にすべてを掛けている。幼い頃から国指定の難病・網膜色素変性症と戦ってきた。今年から夜道や危険を感じるときは、白杖を使うようになった。陸上を始めたのも目の病がきっかけだった。唯一の道と考えた陸上で、箱根駅伝で区間賞を2回獲得。今年の元日のニューイヤー駅伝では、ルーキーながらアンカーに抜擢されたが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.