TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省統計局」 のテレビ露出情報

加谷珪一の紹介。LINEで質問・意見を募集。パネルコーナーはTverで見逃し配信もしている。
東京23区の30年前と今の物価の比較。ガソリン、小麦粉、鶏肉、砂糖はいずれも価格が上昇している。為替相場は1994年は97円/ドルだったが、きのうは150ドルで約50円円安となっている。日本の実質賃金は1991年からほぼ横ばい。一方、米国、英国、フランス、ドイツは大きく実質賃金が伸びている。1世帯当たりの所得の中央値は1992年の549万円から2022年405万円と30年間で平均140万円減少した。経済評論家・加谷珪一は「実質賃金は他の国が上がる中、日本は変わっていないのは実質下がっていることになる」、ジャーナリスト・浜田敬子は「有効求人倍率は人手不足が続いている。本来は賃金が上がるはず。賃金が横ばいなので、正社員の給料を伸ばし非正規の給料が上がっていない。大企業、中小企業の格差、男女の格差がある」、リディラバ代表・安部敏樹は「海外が成長し世界経済の物価が上がっているなら、世界がつながっているのでコストは上がっていく。我々も経済成長に参加しなくてはいけない。社会保障の問題も解決すべき」とスタジオコメント。
住所: 東京都新宿区若松町19-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日本全国!その土地ならではのご当地グルメ界隈を分析&のぞき見!〇〇界隈!のぞき見&分析!日本全国 ご当地グルメ界隈SP
山形県尾花沢市界隈には衝撃の冷やしグルメが。山形県は全市町村に温泉が存在する温泉大国。独自の冷やし文化がある。山形県発祥の冷やしシャンプーはさくらんぼエキスや山形の名水などを配合。県内300店舗の理容店界隈で夏の定番になっている。山形市の栄屋本店は冷やしラーメン発祥の店。70年以上も愛されている。また山形市界隈ではゲソ天とラーメンを一緒に食べる店が多い。山形[…続きを読む]

2025年7月12日放送 16:30 - 17:00 フジテレビ
相葉◎×部メニュー探偵部
Q.年間24億円売れる!オーケー史上最大のヒット作はどれ?。「4種塩の若鶏もも唐揚げ」は4種の塩を使うことで若鶏のうま味を最大限に引き出している。「ビビンバ丼 温泉玉子入り」は具だくさんで食べ応えも抜群。「ロースかつ重」は厳選したカナダ産の三元豚を使用。「国産ジャンボチキンカツ」はボリューム感たっぷり!国産の鶏むね肉を使用。えなり・猪狩チーム、相葉・山口チー[…続きを読む]

2025年7月10日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW極&見取り図の間取り図ミステリー合体2時間SP!(秘密のケンミンSHOW極)
KADOKAWA「大阪おかんルール」を紹介。大阪には、UHA味覚糖などの飴メーカーがある。大阪で女性らに街頭インタビューしたところ、大量の飴をもらった。日本経済新聞の、「大阪は飴の製造企業が多いが消費は全国下位」という記事を紹介。総務省統計局が調査した2011年から2020年のキャンデー支出金額の平均で、大阪市は43位だった。パイン株式会社で社員らに、キャン[…続きを読む]

2025年7月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰 ニュース解説2時間半 今はどっち?2択問題に挑戦!!
日本人が多く買うのはパン。コメは3年間には麺類にも抜かれた。食パンは去年7月~12月に販売金額・販売数量減少。

2025年7月2日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜婚活中の女が大集合!令和の婚活で◯◯はNG!?
街ゆく女性に「婚活事情」をインタビューした様子をVTRで紹介。街の女性たちは「カフェ巡りのはずが餃子店に連れていいくヤツ」や「ロシア革命の話しかしないヤツ」、「子持ちなのにマチアプするヤツ」などがいた。また実際にマチアプで彼氏ができた女性は「35人と会って彼氏をゲット」したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.