TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

備蓄米の放出。コメの価格は下がるか?きょう都内のとあるスーパーでは米の価格高騰をうけ、8種類仕入れていた米が2種類に。約1500円値上がりしていた。続く米の価格高騰。米の生産量は前年より多い見込みだが、流通量が少ないことから価格高騰をまねいているとみられる。江藤農水相は備蓄米の放出について、販売する数量や対象者など入札に関する条件を14日に公表すると明らかにした。
備蓄米を保管している埼玉県の倉庫を訪問。災害時などに活用する備蓄米。政府が毎年20万トンほど買い入れ、倉庫で5年間保管している為約100万トン確保されている。農水省は制度を改正し、1年以内に同量を買い戻すことを条件に「流通に支障が生じた場合」も活用できるようにした。都内の米販売店は、出荷制限をうけたという。備蓄米放出で米の値段は下がるのか。専門家は「小売り価格はあまり変わらない可能性がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東京23区では消費者物価指数が、生鮮食品を除いた総合指数が110.0となり、前年同月比で3.4パーセント上昇した。1年9か月ぶりに3パーセント台の伸び率となった。電気、ガス代への負担軽減策が縮小したことでエネルギー価格が9.4パーセント上昇。特にコメ類は93.8パーセント上昇し、過去最大の伸び率を更新している。

2025年4月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
総務省発表の4月の東京都区部の消費者物価指数3.4%上昇(前年比)。とくにコメ類は7カ月連続で過去最大の伸び。

2025年4月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日発表された東京23区の今月の消費者物価指数で、米類は93.8%上昇となり上昇率は7か月連続で過去最高を更新している。米関連の品目ではおにぎりが15.8%、外食のすしが8.3%上昇している。米や野菜などを無償でひとり親世帯に提供している団体では、企業などから寄付された米の量が今月から減ったことなどから、1世帯あたりに提供する量を減らすなどの対応に迫られてい[…続きを読む]

2025年4月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
総務省は4月の東京都区部消費者物価指数を発表。生鮮食品を除く総合指数が前年比3.4%上昇した。コメ類は前年比93.8%上昇で7か月連続で過去最大の伸び更新。電気代も13.1%上昇している。

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
宿泊費が高騰している。都内のビジネスホテルでは宿泊費がGW中、通常よりも上がっている。今、キャンピングカーでの車中泊が注目されている。大阪・関西万博を見越した宿泊プランも登場している。神戸ー高松間を運航しているフェリー会社では万博を楽しんだ後、夜に神戸港を出発し、海の上で宿泊。翌朝には神戸に戻っていて、次の日も万博を楽しめる宿泊プランだ。1人約5000円から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.