TVでた蔵トップ>> キーワード

「練馬区(東京)」 のテレビ露出情報

社会保険料が生じる130万円の壁について。国民民主党の主張は、所得税の負担が生じる103万円の壁を178万円まで引き上げようというもの。ただ178万円まで引き上げても、106万円の壁、130万円の壁という社会保険の壁が立ちはだかる。106万と130万の違いは、勤め先の従業員数で決まる。106万円の壁は従業員51人以上の企業で、130万円の壁は従業員50人以下の企業で、超えた場合は社会保険料がかかる。しかし130万円の壁に関わる人の方が多く、全国に約770万人いる。106万円の壁より関係する人がはるかに多い。年収が130万円を超えると手取りはどれぐらいになるのか。国民民主党の案が通り、103万の壁が178万円に引き上げられて所得税がかからない場合でも、年収130万円を超えると、社会保険か、国民健康保険に加入することになる。社会保険に加入した場合、年収178万円の時、雇用保険料、健康保険料、厚生年金保険料が引かれ、手取りは約150万円になる。その差額は28万円。ただ受け取る年金が増えたり、遺族年金・障害年金が手厚くなり、休業時に手当(傷病・出産)が出る。国民健康保険に加入した場合、年収178万円の時、雇用保険料、国民健康保険料、国民年金保険料が引かれ、手取りは約138万円になる。その差額は40万円。更に受け取る年金も変化なし、遺族年金と障害年金も変化なし、休業時の手当は今まで通りなしとなる。労働日時が正社員の3/4未満の人は社会保険に加入出来ない。正社員の3/4未満の労働時間は、例えば正社員が1日8時間×5日で週40時間働いたとすると、週30時間働かなくては社会保険に加入することが出来ない。未満の人は社会保険ではなく国民健康保険に加入することになる。塚越氏は「130万円の社会保険の壁がラスボスのようにそびえる限り働き控えはなくならない」と指摘。立憲民主党の案は、壁をずらすのではなく、その分を給付で埋めていくというもの。給付額の幅は徐々に減らし、原則年収200万円まで支援。立憲の試算では356万人が対象、財源は約7800億円かかる。塚越氏は「一時的には働き控えの解消にはなるかもしれないが、給付は一時的な措置で、130万円の壁は残ったままなので、根本的な解決にはならないのでは」等と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
さんま御殿ひとり暮らしでお金の使い方ミスる人 新生活で気を付けたい失敗SP
「ひとり暮らしをこじらせるとこうなります」の再現VTRを紹介。

2025年4月7日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
地方女子限定のシェアハウスを作ろうと思ったきっかけについて坂本さんは「経済的なハードルが線引きになって進路の選択肢を気づかないうちに閉ざしている子がおおい。そこの可能性を広げたいという思いが強い」などと話した。MORE FREEは空き家再生のスタートアップ企業にリノベーションを依頼している。改修にあたっては学生たちが手伝いをすることで費用を抑えているという。[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒でわかるニュース
きょう都内のスーパーを尋ねると、コメの値段が500円以上値上がりしていた。農水省は先程、先月24~30日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格を発表。ここまで12週連続の値上がりとなっていたが、最新の平均価格は4206円と値上がりし、13週連続の値上がりとなった。専門家は、上昇率が落ち着いた印象で来週は横ばい、もしくは下がる可能性があるなどと[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
今月から食品4000品目以上が値上がりする中、訳あり商品やリユース品が人気だという。神奈川・川崎市にあるディスカウントショップ「222川崎港町店」を取材。激安のワケは、訳アリ商品。賞味期限間近、滞留在庫、ネット通販の返品商品を安く仕入れているという。4月に値上がりする商品は4000品目以上。東京・練馬区の「トレジャーファクトリー練馬店」では中古品を買う人が急[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
日用品に家具まで「222 川崎港町店」にある商品はワケありなので半額だという。食品だと賞味期限間近であったり、滞留在庫やネット通販の返品商品を安く仕入れることで半額以下で販売できるとのこと。新生活で出費がかさむことの多いこの時期、大型の家具や家電を求めて中古品を買う人も急増中である。例年この時期は売り上げが良く去年は最も伸びたが、今年の売り上げは”去年を上回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.