TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

アメリカ大統領選挙でトランプ氏が当選したことでその資産が10兆円以上も増えたといわれているイーロン・マスク氏。トランプ次期政権が新たに作る政府効率化省を率いることが発表された。今後マスク氏が政府の仕事に大きく関わっていくことになるのか、ホワイトハウスに直接取材もできる明海大学・小谷哲男教授に聞いた。マスク氏が要職に起用されたのはトランプ氏の大統領選の勝利に大きく貢献したことが挙げられる。1つは日本円にしておよそ200億円もの多額の献金をしたこと。もう1つは言論空間を提供したこと。マスク氏はツイッター社を買収してトランプ氏のアカウント凍結を解除したうえで過激な支持者の発言を制限することなくトランプに有利な言論空間を提供した。そのマスク氏が率いる政府効率化省とは諮問委員会のような組織ではないかとみられる。マスク氏はこれまでどおり実業家としての本業は続けられ、そのうえでホワイトハウスと一緒になって政府の支出の無駄遣いを一掃したり規制の撤廃を行うことがマスク氏のビジネスにもメリットとなりそう。更にマスク氏が取り組むミッションの1つが闇の政府の解体だといわれている。トランプ氏の言う闇の政府は共和党のトランプ氏にとってライバルの民主党が牛耳る政府のこと。この中には民主党寄りのキャリア官僚も含まれている。小谷教授によるとトランプ氏は大統領の1期目の時にこの闇の政府に邪魔をされたと信じているという。このため、トランプ氏はマスク氏と一緒になって彼らを追放しようと考えているということでその規模は2万人から3万人。トランプ氏の陣営は新たな官僚の候補として自分たちに近い保守的な考え方の人材を数万人規模で送り込むプロジェクトもすでに始めているという。
マスク氏は親日家だという見方もあるが、マスクが米国政治に関わることによって日本にはどういう影響があるのか。マスクは中国の習近平国家主席に直接会うことができる他、ロシアのプーチン大統領とも電話ができる間柄だという。中国やロシアとも関係が深いということを念頭に置いて付き合っていく必要がありそうだと小谷教授は指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 13:55 - 14:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカ・ホワイトハウスはトランプ大統領について30日に中国の習近平国家主席と30日に韓国で会談を行う、高市首相との会談は28日に日本で行われると発表。米中首脳会談ではロシア産原油の購入停止を元ネルなど議論されるとみられる。

2025年10月24日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
ホワイトハウス・レビット報道官は23日トランプ大統領のアジア訪問日程を発表した。26日:マレーシアでASEAN関連の会議出席。27日:東京、28日:高市首相と初会談。29日:韓国でイ・ジェミョン大統領と会談、APEC関連会合に出席。30日:習主席と韓国で会談予定。トランプ大統領は米中首脳会談について、フェンタニルの密輸対策を取り上げると表明。また、レアアース[…続きを読む]

2025年10月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ホワイトハウスのレビット報道官は23日、トランプ大統領のアジア歴訪の日程を説明し、28日に高市総理と会談を行うことを発表した。また、中国・習近平国家主席と30日にAPECが行われる韓国で会談することも発表された。習主席との階段についてトランプ大統領は23日、「会談で習氏に最初に尋ねる質問はフェンタニルだ」と述べ、違法薬物への対応を最優先で求める姿勢を強調した[…続きを読む]

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
ホワイトハウスの発表によるとトランプ大統領は26日にマレーシアを訪問してASEANの関連会合に出席し、翌日日本に到着する。28日には高市総理大臣との首脳会談を行うとしていて、29日には韓国に移動して李在明大統領と会談する。この他30日には中国の習近平国家主席と会談し、中国によるレアアース規制や核軍縮などを協議するとみられている。

2025年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ大統領は23日、習主席と首脳会談するとした上で、合成麻薬「フェンタニル」について話すとした。会談は30日午前中に韓国で開催予定で、中国によるレアアースの輸出規制やウクライナ侵攻なども協議される見通し。また、トランプ氏のアジア訪問の日程も正式に発表された。26日にマレーシア、27日に東京を訪れ、28日午前中には高市総理と首脳会談を行う。その後29日に韓[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.