TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

能登半島を舞台に世界一のケーキ職人を目指すヒロインの成長を描いた物語「まれ」。放送の翌年にはドラマに登場したセットなどを展示する施設が輪島市朝市通りの近くに設けられるなど、地元でも親しまれた。しかし、元日の地震の後に発生した大規模な火災で施設は全焼し、唯一ケーキを模ったオブジェだけが残った。「希空~まれぞら~」で地元にエールを届けようとしている日本航空高校石川の藤井一弥さんは「日常が消えたような感覚」などと話した。練習に打ち込んだ部室では打楽器が床に転がり、楽譜を入れていた棚も倒れ授業も部活動も出来なくなった。今は山梨県内にある系列校で、避難してきた部員とともに活動を再開している。藤井さんは今月呼びかけに応じて地震チャリティーコンサートに参加した。そこで演奏する曲を選んだのが「希空~まれぞら~」である。藤井さんは「エネルギーのあるメロディーでとても強いメッセージが込められている」などと話した。本番の日は歌に合わせて故郷の想いを奏でた。藤井さんは「私達のサウンドが復興に繋がっていく。誰かの希望になれる音楽をつくりたい」などと話した。また「まれ」に出演した中川翔子さんが「撮影で訪れたときの景色、今でも鮮やかに蘇る。その縁で輪島でコンサートも開催させて頂き希空を合唱できたことが人生の宝物の時間だった。どうか1日でも早く暖かい日々に戻れるよう祈っている」などとコメントした。また金沢市と能登半島を結ぶ「のと里山海道」では路面に特別な舗装がされ、走るとまれの主題歌が聞こえてくる道路が先週15日から緊急車両に限り、通行できるようになったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 6:00 - 6:38 NHK総合
東京都知事候補者(東京都知事候補者 経歴放送 政見放送)
科学技術庁長官賞受賞し、世界中の大学で講義している経歴がある。ドクター・中松は、「どの候補者より経験が長く能力が誰よりも大きい。4000件の発明をしていて、東京が世界の発明センターになる。地震に対して私だけが対応でき、電気代を下げることもできる。」などと話した。

2024年6月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震から半年を前に、石川県輪島市で、地震が発生したことを想定して警察官が装備品の使い方などを確認する訓練を行った。訓練は、能登半島沖を震源とする震度5強の地震が発生し、停電や倒木などの被害が出ている想定で行われた。輪島警察署の警察官や職員約50人が参加した。訓練では、停電のために点灯しなくなった信号機を、発電機を使って復旧させたり、木や街灯が倒れて道[…続きを読む]

2024年6月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震から半年となるのを前に石川県輪島市で警察官が地震が発生したことを想定して装備品の使い方などを確認する訓練が行われた。訓練は輪島警察署の警察官や職員、およそ50人が参加した。能登半島沖を震源とする震度5強で被害が出ている想定で行われ停電のために点灯しなくなった信号機を発電機で復旧させる訓練などが行われた。大雨で洪水が起きた場合に備えて自動車の電源を[…続きを読む]

2024年6月24日放送 23:00 - 23:35 NHK総合
衆議院小選挙区選出議員補欠選挙候補者 経歴放送(衆議院小選挙区選出議員補欠選挙候補者 経歴放送)
都知事候補者・清水国明の政見放送。京都産業大学法学部卒、山梨学院大学客員教授、所沢市教育委員、常総市政策アドバイザーなどの経歴。公約は災害対策。芸能界で活動する間に東京都が抱える問題を取材してきたほか、災害ボランティアにも複数参加。災害対策では避難所設営などが重要とし、これを災害前から準備しておくとした。デジタル技術も活用。SNSで都民から直接要望を募集し、[…続きを読む]

2024年6月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
先週金曜日、東京・港区の増上寺で、東京タワーや寺の電気が一斉に消え1500個のキャンドルの光が浮かび上がった。2003年から夏至と冬至に開催している「100万人のキャンドルライト」。合言葉は「でんきを消して、スローな夜を。」。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.