TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登町(石川)」 のテレビ露出情報

第二子を妊娠中の山本真弓さんは家族と石川・能登町に住んでいる。暮らしやすいが能登町は高齢化率が50.4%でお産を扱う医療機関はなく、近くの総合病院は2002年に分娩の取り扱いを停止。そのため真弓さんは車で1時間以上離れた病院へ向かう。町では妊婦健診時の交通費を助成しているが他の交通機関では時間がかかるため運転せざるを得ない。そして真弓さんは病院へ到着。赤ちゃんの状態に問題なかったが医師からは運転はオーバーワークになってしまうと指摘された。
真弓さんの通う病院のある奥能登では7年前まで産科医がいたが、次々と分娩の取り扱いを休止し産科医は市立輪島病院の1人となった。その輪島病院でおととし6月、新生児が死亡する医療事故が発生。事故を受け、石川県は赤ちゃん協議会を設置。産科医の8割は金沢市に集中。医師派遣を求める輪島市に対し、金沢の大学病院は余裕がないと述べた。さらに2024年4月から始まる医師の働き方改革によりさらなる人不足が懸念されている。
去年7月、能登町では「あばれ祭」が開催された。9月になると真弓さんは臨月を迎えていた。この日は旦那さんの付き添いで検診へ。医師からは来週には産まれているかもしれないと言われた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 1:24 - 1:51 NHK総合
にっぽん ぐるり被災地からの声 若者たちの誓い
能登町の二十歳のつどいに出席した新成人に伝えたいメッセージを書いてもらった。「復興がんばります」と書いた土木工事会社の笹谷さんは志賀町の漁港の道路に白線を引いている。会社は白線を引いたりカードレールを設置するなどの整備を担っている。七尾市の土木・水道工事会社に勤務する桜井さんは地下にある下水処理用の浄化槽の工事に取り組んでいる。桜井さんは「努力は必ず報われる[…続きを読む]

2024年6月15日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(避難所生活に寄り添う最新技術)
避難所生活に寄り添う最新技術を紹介。断水で水が使えない避難所などではくみ取り式の仮設トイレが多いが、回収処理が滞り、衛生面が問題となっていた。くみ取り不要の最新式仮設トイレを紹介した。バクテリアを含んだ特殊な鉱石が水と二酸化炭素に分解するのでくみ取りの必要がなく、処理された水は再利用するので一度水を入れたら給水の必要がない。能登半島地震で被害にあった石川・能[…続きを読む]

2024年6月14日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震で自宅が半壊以上の被害を受けていて高齢者がいる世帯などを対象とする、石川県の給付金の受け付けが始まり、多くの被災者が申請に訪れている。「石川県地域福祉推進支援臨時特例給付金」は被災地での住宅再建などを後押ししたいと県が支給するもので、対象となるのは七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の6つの地域で自宅が半壊以上の被害を受けた世帯のうち、[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川県珠洲市などの伝統工芸品「珠洲焼」の作家が集まって作品の展示や販売を行う毎年恒例の「珠洲焼まつり」が、ことしは中止されることになった。地域の生活への影響が続いていることや、窯元の復旧が進んでいないため、参加者を募っても少数になると見込まれることなどが理由だという。

2024年6月13日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿全国が注目!“ごちゃませ”施設の全貌
津波に襲われた能登町。その命を支えたのは佛子園の施設だった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.