TVでた蔵トップ>> キーワード

「栃木県連」 のテレビ露出情報

続投を表明している石破総理大臣に対して、自民党内では批判の声が強まっている。石破おろしの動きが広がっている。ポスト石破の一人の小泉大臣が今朝言及したのは石破総理の進退について。小泉大臣は「政治家の責任のとり方というのはその政治家一人ひとりが向き合うべき重い判断」などと話した。自民党・高知県連は一部の役員が石破総理の早期退陣を申し入れる方針を決めた。青森県連の会長はけじめをつけるべきなどと話した。山口県連の幹事長は責任を取るべきなどとはなした。石破総理は2007年の参院選で大敗した安倍首相に対し、総理は辞めるべきなどとはなしていた。その2年後、麻生おろしにも加担した。国会議員と都道府県連の代表者の過半数の要求があれば総裁選ができるという規定がある。きょうは茨城県連や栃木県連が相次いで石破総理の退陣を求めることを決定。総裁選要求に向けた署名集めをするか話し合っている議員もいるという。野田佳彦代表は「続投宣言は理解できない党員もたくさんいるんだろうと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5046 石破首相 辞任表明 政治はどう動く
自民党の党員は支持者から厳しい声が突きつられている。神田潤一衆院議員は分裂が強まっている状況では議論もできないため重要な政策を前に進めていく体制をつくってほしいという声の方が多かったなど話した。そして総理の辞任について国民の皆さんにしっかりとこの間の混乱から立ち直っていく姿を見せていかなけれいけないなど話した。また、地方組織のもとにも党の現状を憂う声が届いて[…続きを読む]

2025年9月5日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
自民党は臨時の総裁選の是非を問う手続きを進め、臨時総裁選の実施には国会議員と都道府県連の代表者をあわせた過半数の賛成が必要となっている。自民党東京都蓮は臨時の総裁選の実施を求める方針を決めた。また、栃木県連と茨城県連も臨時の総裁選の実施を求める方針を決定し、埼玉県連はあす会合し実施を求める方針を決定の見通し。群馬県連、千葉県連、神奈川県連は週明けにかけて会合[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
鈴木馨祐法務大臣はSNSにて、「臨時総裁選挙の実施を求める書面に署名し提出することとした」などと投稿した。岩田夏弥は「現職の大臣なのでこれは大きい判断。」などと話した。前倒し実施の意向確認は党の分断を助長する恐れがあるとして自民党内は懸念を示しており、8日以内に総理自ら辞任し総裁選実施を決めるべきとの意見で一致した。辞任しない場合は6人中5人が総裁選前倒しを[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今後10日間が石破首相の進退占うカギとなりそう。来週金曜日は臨時国会で議長選出。しかし石破首相が続投となると野党は内閣不信任案を出してくる可能性がある。またそれより前の来週月曜には自民党が参院選総括する両院議員懇談会を開く予定だが、これを両院議員総会に格上げしようとする動きも。懇談会は決定権ないが、総会は決定権があるので、ここで石破首相の辞任を決めてしまうべ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.