TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の候補者に「政治とカネ」の問題における再発防止策と透明化について問う。茂木敏充氏は政策活動費に関して廃止できると明言。また選挙に勝つ目的は政治の安定だとした。石破茂氏は政策活動費の廃止に関して、他の政党も含め全体でやめるなら問題はないと前提条件を述べつつ、今までの使途の検証は必要ではないかと意見を述べた。領収書の10年後の公開を短縮すると公言している小林鷹之氏、政策活動費の廃止に関しては「納税をする国民、コンプライアンスを遵守する企業に対して政治が例外というわけにはいかない」と私見を述べ、毎年政策活動費の使途を公開すべきだとした。高市早苗氏は法律上政策活動費というくくりがあるわけではなく、各部署で予算を編成し公開すれば良いのではとした。加藤勝信氏は政策活動費に関して原則公開にすべきとしながらも、公開することができないものもある。ただその判断は第三者機関に委ね自分たちで判断すべきではないとした。上川陽子氏は既に党内でガバナンスを決めたことに触れ、第三者機関のチェック体制の充実、また党自体も一般企業同様のコンプライアンスの厳守が必要とした。林芳正氏は政策活動費に関して公開できないものに関して第三者機関に委ねることを前提とした。また小泉進次郎氏は茂木氏と同様の考えだと述べ、政策活動費に加え旧文通費の使途公開、残金の返納が必要だとした。河野太郎氏は政治資金に関して非課税になっていることに触れ、非課税である以上領収書の公開が原則だとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党本部では臨時役員会が予定され、石破首相は自身の進退と今後について伝える方針。午後2時からは記者会見を行う。石破首相は来月1日にトランプ関税の発動期限を迎えることからすぐの辞任は無責任と考えているものの、選挙でNOを突きつけられる中、続投には党内からも反対の声があるのが現状となっている。総裁選に出馬するかを質問された小泉農水相はあらゆる政治の選択肢がある[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:45 - 0:00 テレビ朝日
有働Times(参議院選 開票速報)
石破総理が続投の意思を示した。千々岩森生記者の解説。千々岩記者は「石破総理としては続投の意欲はあるのだろうが、党内がもたなくなってくるとポストを提示されても受けるかどうか。受けないということで包囲網を狭めていく可能性がある。仮に続投できない場合は総裁選になる。明日14時の石破総理の会見で続投を言うかどうかがポイント。8月1日から5日までのあいだに国会が開かれ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:00 - 23:00 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
スタジオでは自民党・石破総裁の続投について、難しい状況で次をやりたいという人はいないのではないか、アメリカとの関税交渉が続いているのも理由にあると思う、党内で退陣を求める声が出てくると思う、などと話した。時期総理大臣候補について、山川龍雄さんは前回の総裁選と同じような顔ぶれが出てくると思うと話した。

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
参院選での与党過半数割れで宇野内閣・橋本内閣は退陣。安倍内閣は続投するも退陣、第1党から転落した。

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
太田雅志氏に話を聞く。与党にとっては極めて厳しい状況で、自民公明は劣勢が報じられて組織の引き締めを図ったものの、従来の支持層が離れていくのを食い止められなかったとみている。 一方、野党側は国民民主や参政といった比較的新しい党が議席を大幅に増やす見通し。現役世代を中心に支持を広げ、自民の従来の支持層の一部を取り込んだものとみられる。与党が過半数を割り込んだ場合[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.