TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党が推薦した一橋大学経済学研究科准教授の高久玲音氏は医療費などの自己負担について「学術論文では高齢者の自己負担を減らしたことで健康につながったとの結果は得られていない。自己負担は年齢によらず統一し、条件によっては負担を軽減する仕組みとすることで歳出改革と納得感のある形につなげられる」など述べた。日本維新の会と教育無償化を実現する会が推薦した学習院大学教授の鈴木亘氏は少子化対策の財源として公的医療保険を通じて集める支援金制度について「社会保健は医療なら医療、介護なら介護、受益と負担のリンクが原則。子育て支援はそうではない。支援金制度は社会保険制度を壊しかねず考え直した方が良い。子育て負担の新たな税制や保険を作るのも1つの手」など述べた。公明党が推薦した一橋大学経済学研究科教授の佐藤主光氏は財政政策について「財政は有事には拡大させなければならないが、大事なのは平時に戻ったら平常化させること。日本の財政はアクセルはあってもブレーキがない車のような状況。政策の失敗が悪いのではなく失敗を修正しないことがいけない。政策効果の検証を徹底する必要がある」など述べた。国民民主党が推薦した日本総合研究所理事の西沢和彦氏は少子化対策の支援金制度について「年収の低い現役世代にとっては所得税や住民税より社会保険料の負担の方が重い。そこにさらに支援金を上乗せしていいのか、負担と受益感がリンクするからこそ納得感が伴う。租税の方が公平だ」など述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来月7日の東京都知事選挙まで、あと9日。その都知事選挙と同じ日に投票が行われる都議会議員の補欠選挙がきょう告示された。補欠選挙が行われるのはこちらの9つの選挙区でいずれも欠員は1人。国政の与野党が対決する構図の選挙区もあり結果は今後の衆議院選挙などに向けた各党の戦略に影響を与えることも予想される。各選挙区で立候補した方々を届け出順に紹介した。都議会は現在、最[…続きを読む]

2024年6月28日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きのう自民党の衆議院1区選出議員のメンバーと会食した鳥取1区選出・石破茂元幹事長。広島1区選出の岸田文雄総理大臣も参加。ジャーナリストで白鴎大学名誉教授・後藤謙次氏は9月に予定される自民党の総裁選挙に石破元幹事長が出馬するとみている。石破元幹事長は過去4回総裁選に出馬するも敗北。総裁選のたびにカレー好きやキャンディーズ好き、鉄道通に軍事マニアなどと報じられて[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京都知事選の投開票日まであと9日。安芸高田市の前市長・石丸伸二氏と元航空幕僚長・田母神俊雄氏の選挙戦を取材した。石丸氏は政治屋の一掃を掲げ、都知事選に初挑戦。政党の支援を受けず完全無所属で、教育分野への年間100億円投資や少子化問題の解消などを訴えている。石丸氏は大手メガバンクに勤務したのち、4年前に地元の安芸高田市長となり、歯にきぬ着せぬ発言や議会との対[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
結婚後も夫婦がそれぞれ望む姓を使える選択的夫婦別姓の導入に向け経団連は先ほど早急に法改正するよう小泉法務大臣に提言した。選択的夫婦別姓を可能とする法改正はこれまでも議論の俎上に上ったが、時期尚早などとして30年近く放置されたまま。先週導入に慎重な議員が集まり、結婚前の旧姓を使用できる環境整備が必要だと主張した。先週行われた党首討論で岸田総理は国会で議論を深め[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
自民党の石破元幹事長が9月の総裁選に出馬する方向で調整していることが分かった。石破氏はこれまで総裁選について「準備しておくのは当たり前」と述べるにとどめていたが、複数の関係者によると出馬に向けて周辺と協議するなど詰めの調整に入っている。支持率が低迷する岸田総理のもとでの選挙を懸念する議員らからは、世論の人気の高い石破氏に「選挙の顔」としての期待が寄せられてい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.