TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国会記者会館か中継。国政への影響を、国会記者会館から平本キャップに伝えてもらう。この結果、岸田政権にとってプラスとなるのだろうか。平本キャップは「ある政権幹部は、プラスかは分からないが、マイナスではないと冷静に分析していた。ただ、別の自民党関係者は、追い風かもしれないけど、これ、そよ風ぐらいと、控えめな評価をしている。自民党が前面に出たわけではないので、小池知事の勝利がそのまま自民党の勝利、さらには岸田政権への追い風にはならないという見方が多い。実際、同時に行われた東京都議会議員の補欠選挙では、自民党は、政治とカネの問題で批判を浴び、苦戦を強いられている」。蓮舫さんの敗北を、立憲民主党はどのように受け止めているか。平本キャップは「ある立憲民主党幹部は、まさか石丸さんとこんな接戦になるとは思わなかったと、驚いていた」。立憲民主党・大串選対委員長は「結果は結果で、厳しい結果でございましたので、しっかり分析したうえで、次につなげていきたい」とコメント。平本キャップは「敗因について、ある立憲幹部は、無党派層の支持を得られなかったことと指摘。別の幹部は、共産党の支援を受けたのが、立憲共産党と言われ、マイナスになったと分析している」。石丸さんの躍進はどうだろうか。平本キャップは「これは与野党から衝撃をもって受け止められている。ある自民党議員は、自民党も立憲も勝っていないんだと、これ、石丸さんの独り勝ちなんだと話している。また石丸氏がSNSを駆使した選挙戦を展開したことに、ある自民党議員は『ネット選挙がここまで票に直結したのは初めてでは』と話した。今後の国政選挙での戦術に影響を与える可能性も指摘されている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案はパートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか」「就職氷河期の皆さ[…続きを読む]

2025年5月16日放送 23:45 - 0:45 日本テレビ
news zerozero choice
いわゆる106万円の壁の撤廃などを盛り込んだ年金改革関連法案が閣議決定された。当初、基礎年金の底上げが目玉だったが自民党内部からの強い反対を受けていた。最終的には基礎年金の底上げを削除し大幅に遅れて国会へ提出された。基礎年金の底上げ断念に野党が反発していて成立するか見通し不透明。

2025年5月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
年金改革法案が、きょう閣議決定され国会に提出された。今回の法案は、賃金要件の「年収106万円の壁」を法律公布から3年以内に撤廃することなど、厚生年金の適用を広げる形。しかし、検討されてきた「基礎年金の底上げ」は、自民党から”厚生年金の給付水準が一時的に下がることへの懸念”が出されるなどして盛り込まれず。野党からは批判が相次いでいる。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年金改革法案、国会提出。働き方の多様化・少子高齢化などを踏まえまとめられた。内容は、”パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすく”なるよう、「年収106万円の壁」の賃金要件を法律公布から3年以内に撤廃など。また当初は3月の法案提出を想定していたが、「基礎年金」をめぐる対応で意見が分かれ、大幅に遅れをとった。調整の結果「基礎年金」の底上げ措置は盛り込まない形と[…続きを読む]

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今朝行われた閣議。年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案は、パートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.