TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

日本維新の会、馬場伸幸代表・吉村洋文共同代表に話を聞く。現在予測では議席数を減らすと見られる維新、ここに関して馬場代表は「序盤からかなり向かい風の選挙だとは言われていた、光は反戦はやはり維新だねと言われ右肩上がりになっていった」と振り返る。今回の選挙をどう受け止めるか、この質問に対して馬場代表は「今回に限らず野党である自分たちは与党の過半数割れを目指す、今回はそれが実現する可能性が出てきて、一役を担ってきた。ただ全国政党としてやっていくためには近畿以外で議席を獲得することが必要」とした。また今後の選挙で近畿は維新、その他の地域は維新と言った棲み分けは考えるかという問いに、考えないと回答。常々「大阪を変える」と発言してきた維新、ただスタジオの橋下徹氏は国会議員は大阪の改革に手を出していないのではと質問。ここに馬場代表は「数がなければできない」と回答。そのため一定の時間が必要とした。また金銭面での維新の議員の体質に関して吉村洋文共同代表に姿勢を正すように橋下徹氏から要望があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高や米国の関税政策を受け、公明党は減税の必要性を主張。「つなぎの措置として現金の支給を検討すべき」とも表明。自民党内からも現金給付を求める声があがっている一方、野党側は減税を主張。

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
公明党の代表が減税を訴えた。一方自民党では現金給付案が浮上している。

2025年4月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(私たちの生活どうなる?暮らしのお金変革SP)
きのう自民党と公明党が国民一律の現金給付を行うよう、政府に要求する方向で調整に入ったと報じられた。自民党の案では1人あたり3万円から5万円、公明党の中には1人あたり10万円を求める声もあがっている。課題は巨額の財源。所得制限を設けない方針のため、実施には数兆円以上の財源が必要。もう一つの課題は補正予算案の編成。今国会での成立を目指す補正予算案の審議で、国会日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.