TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党は政治改革本部会合を開き、党から議員に支給される政策活動費を廃止することなどを盛り込んだ、党の政治改革案を大筋で了承した。改革案は5つの柱で構成されている。まず、政策活動費は廃止し、議員に対する渡しきりの支出を法律上なくす一方、外交上の秘密に関わるなど、公表に配慮が必要な支出は、政治資金をチェックする第三者機関が監査を行うとしている。第三者機関は国会に置くことを基本としつつ、与野党各党の考えも踏まえ、行政に置くことも視野に検討する。また、外国人によるパーティー券の購入は、政治献金の規制と同様に禁止するとともに、オンラインで提出された収支報告書をデータベース化し、検索しやすくする制度を設けるとしている。さらに、政治資金や選挙に関係する犯罪で、党所属議員が起訴された場合、政党交付金の支給を停止する制度を導入するほか、政治家がみずからが代表を務める政党支部に寄付した場合は、税制優遇の適用の対象外にするとしている。自民党は、野党側に協議の呼びかけを始めているという。石破首相は「それぞれの党において精力的な議論を期待したい」責任政党としての役割を果たしたい」とコメント。また、立憲民主党などが主張する、企業団体献金の禁止については「各党で考え方に一致を見ていないのではないか。これから先、いろいろな議論が各党間で行われると承知している」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党は日本維新の会との連立協議で合意した衆議院議員の定数削減について党内での議論を開始した。自民党と日本維新の会は議員定数の1割削減を目標に臨時国会で関連法案の成立を目指すことで合意していてきょうの会合では今後プロジェクトチームを立ち上げ党内議論を加速させることを確認した。その後自民党は日本維新の会との協議もスタートさせた。一方両党の幹事長らが会談し各党の[…続きを読む]

2025年11月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょうの参院予算委員会。立憲民主党・蓮舫議員は、いわゆる“裏金議員”の起用をめぐって高市総理に質した。高市総理は「混乱が生じているとしたら大変申し訳ないことでございますけれども、とにかく働いて結果を出して有権者の皆様にそれを返していただくということになる」「一度任命した者を白紙にするつもりはございません」などと答えた。

2025年11月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先ほど、自民と維新が選挙制度に関する協議体の初会合を開いた。自民党・加藤勝信政治制度改革本部長は「集約を急いでいきたい」と述べた。最大の焦点は衆議院の議員定数の削減。連立を組む際、維新・吉村代表が「絶対条件」の一つに挙げたもので、合意文書では衆議院の定数1割を目標に削減するため「今の臨時国会で法案提出し成立を目指す」と明記されている。国会会期末まで1か月あま[…続きを読む]

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
舞台を参議院に移した予算委員会で、1年ぶりに国政復帰した立憲民主党・蓮舫議員は政治資金収支報告書に不記載があった佐藤啓官房副長官の起用について「この夏の参院選で受かった自民党の立派な議員もいる。なぜあえて選挙をしていない、しかも総理の地元の奈良の佐藤さんを使ったのか」と追及した。高市首相は「私にとって耳に痛いことも直言してくれる存在」と述べたのに対し、蓮舫議[…続きを読む]

2025年11月12日放送 13:00 - 16:57 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
自由民主党・本田顕子の質問「医療・介護・福祉の対策について聞く。物価高騰の影響は今まで以上に経費がかかるようになっている。病院、診療所、薬局などは提供したサービス等に要したコストを公定価格に転嫁することができない。これからもサービスの質を落とすことなく経営を成り立たせ、業務を継続できるよう確実かつ十分な対策、対応について所信で言及がなかった薬局も含めた見解を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.