TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

28年の時を経て、再び国会で議論されることになった「選択的夫婦別姓法案」。法案を提出したのは立憲民主党と国民民主党、日本維新の会の3つの野党。野党提出の法案が審議入りするのは、異例のこと。立憲の案では、別姓を選んだ場合戸籍に夫婦双方の名字を書く欄が設けられるイメージ。同時に、子どもがどちらの名字を名乗るか決めることになっている。国民民主も名字を書く欄ができるのは同じだが、戸籍筆頭者を決め子どもは筆頭者と同じ名字を名乗ることになる。一方の維新は選択的夫婦別姓の導入ではなく、旧姓を使いやすくする法案を提出している。去年の衆院選で自民・公明が国会で少数与党となり、法案が審議される委員会ではどの党も過半数を持っていない。きょう公明党の斉藤鉄夫代表は、「同姓を強制されている現状について、人権の立場からいかがなものかと。基本的に選択的夫婦別姓制度を推進すべき」と発言した。ただ委員会で賛成するか問われると、「今の時点で申し上げるのは適切でない」などとコメントした。28年前の審議では、自民党保守派の強い反対で法案を採決することすら叶わなかった。注目されるのは、自民党で選択的夫婦別姓の導入を推進する議員。委員会で自民党から少なくとも2人が賛成に回れば賛否同数になり、委員長が立憲の議員であるため可決できることになる。自民党内からは野党の案に揃って反対するよう「党議拘束をかけるべき」との声もあがっているが、別姓推進派の自民党・井出庸生衆院議員は「最終的には賛否を自分自身で決めていくことになるんじゃないか」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
昨日自身の派閥の研修会で麻生氏は総裁選の前倒しを要求すると明言。研修会で講演を行った峯村氏は「前倒し要求を明言したタイミングと、有権者に説明できる行動をして欲しいと言ったタイミングで会場が緊迫した。」などとコメント。田崎氏は「先週後半から前倒し賛成を打ち出す方向で検討されていた。」などと指摘。田崎氏によると総裁選の前倒しのキーパーソンは小泉進次郎農水相で、前[…続きを読む]

2025年9月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
臨時の総裁選挙の是非をめぐり、自民党の各都道府県連では意見集約の動きが進んでいる。態度を決めていない国会議員の中には地元の意向などを踏まえて判断したいという議員もいて、各都道府県連の対応も焦点となる。こうした中、党内で唯一の派閥、麻生派を率いる麻生最高顧問は、きのう先の参議院選挙は惨敗だったと指摘した上で総裁選挙の実施を求める考えを明らかにした。

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替について井野鉄兵が解説。きょうの予想レンジは147.00円~149.00円。ジョルツが弱い数字でベージュブックも下方修正されておりドルは重い。おととい、財政金融政策両面から円安になる場面があった。金融政策についておとといの午前中は、日銀の氷見野副総裁が挨拶を行った。氷見野副総裁は1月の発言が翌週の利上げの先鞭を付けたという風に言われており、今回も[…続きを読む]

2025年9月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党幹部は昨夜、石破首相が今週中に、経済政策の策定を関係省庁に指示するとの見通しを示した。自民党総裁選を前倒しするかどうかは、来週8日に決まる予定だが、それを待たずに指示する方向だ。7月の参院選で、自民・公明両党は、国民1人あたり2万円、子どもと住民税非課税世帯等は4万円を給付すると公約に掲げていた。自民党幹部は、所得制限を設ける方向で検討される見通しだと[…続きを読む]

2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おとといの参議院選挙の総括を経て、本格的にスタートした総裁選前倒しの是非を巡る動き。きのうは北海道連や愛媛県連も前倒しを求めると発表。党内唯一のは派閥となった麻生太郎も賛成を表明。旧岸田派を中心としたメンバーらの会合では、辞任の意向を伝えたばかりの木原選対委員長の姿もあった。小泉農水大臣は前倒しに賛成するかどうかは、はっきりさせなかった。きのう石破総理は日銀[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.