TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

“令和のコメ騒動”を受けて参院選で問われる政策。コメの増産を掲げる自民党。石破総裁は「(大規模化など)基盤整備をきちんとやる」などと述べ、生産効率を上げるため農地の大規模化を推進するというが、コメ作りの現場から求められているのは具体策。農業法人「中森農産」の中森社長は「大規模化はコストがかかる」などと指摘。埼玉県で東京ドーム70個分もの土地を使ってコメなどを栽培する中森農産は、高齢で後継ぎのいない農家に土地を借りながら大規模化に取り組んでいるが、現状では土地の集約にも手間がかかりすぎるという。自民党は公約で、AIなどの活用や農地の大規模化に向け「思い切った規模」の予算確保を行うと公約。一方で増産を実現できたとしてもそれによってコメ価格が下落しすぎた場合の対応も問われる。千葉県で半世紀以上コメ作りを続けてきた兼業農家の伊藤秀雄さんは「増産増産でやっているとまた増えすぎてコメは下落するから生産者がまた大変になる」、「市場(価格)任せでは農家が持たない」、「生産基盤としての整備の責任は国がやらないとできない」などと指摘する。ここ数年、肥料、農機具、燃料などの経費が倍増、買取価格が上がらなければ続けていけないという。農家への所得補償を掲げる立憲民主党。農地維持に補助金や農業の担い手を増やす予算を10倍にするとしている。立憲民主党・野田代表は「食料確保と農地維持のための直接支払制度を導入することを決断した」などと述べた。コメ農家の安定収入と消費者が手に取りやすい価格。両者のニーズを満たすために政治に何ができるかが問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
今日は自民・公明の連立解消などを紹介する。

2025年10月12日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
おととい、自民党・高市総裁と会談した公明党・斉藤代表。政治とカネの問題を巡る自民党の対応が不十分だとして連立政権を離脱する方針を伝えた。第1部は、斉藤代表が生出演。連立離脱決断の背景や今後の政治にどう臨むのかインタビューで迫る。第2部は、新政権が直面する日本外交の課題について専門家が討論。

2025年10月12日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
公明党の連立離脱を受け、立憲民主党の野田代表は首相指名選挙で自身が首相候補となることにこだわらない考えを示した。泉前代表は国民の玉木氏について、野党の首相候補としての期待を示した。こうした中、玉木氏は政権を共にするには立憲の安保政策と原発政策の変更が条件になるとの考えを示した。一方、自民党からも野党の連携をけん制する声が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.