TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

参議院選挙の投開票まであと5日。関東の各選挙区の候補者について紹介する。3議席をめぐり過去最多の16人が争う千葉選挙区。序盤ややリードしているのは立憲民主党の現職・長浜博行候補。長浜候補は「再生可能エネルギーへの対応がヨーロッパ諸国に比べはるかに遅れている。政府にプレッシャーを与えていかないと状況は変わらない」などと話し、地球温暖化対策などを訴えている。長浜候補に続くのは国民民主党・小林さやか候補で「若い世代が日本のエンジンを回してみせる。手取りを増やし若い世代、現役世代から豊かになる。税金を納めている人のための政治をする」などと訴える。
小林候補と激しく競り合う自民党の現職・石井準一候補は「経験に勝る知恵はない」などと訴え、自民党の参議院国対委員長を務め、その経験と実行力をアピール。参政党・中谷めぐ候補は「農家さんを半公務員化して売り上げを安定させていく」などと話し、食料安全保障の重要性などを訴える。選考する候補者を猛追する自民党の現職・豊田俊郎候補は「訴えたいのは減災、気候変動に対する構えを一義的に進めていかなければならない」などと述べ、元国交副大臣の経験から災害対策や国土強靭化などを訴えている。れいわ新選組・山本なつみ候補は「消費税の廃止」を訴える。社会保険料の引き下げを掲げる日本維新の会・石塚貞通候補は0歳児からの投票権付与などを訴えている。共産党・白石ちよ候補は消費税減税や賃上げなどを掲げている。NHK党・玉元弘次候補は医師の立場から社会保険料の高騰を抑えるとしている。チームみらい・小林修平候補は「テクノロジーで社会をより豊かに、便利に」と話し、エンジニアの経験からデジタル母子手帳の導入などを掲げている。他にも無所属・大薄裕也候補、諸派・中野智彰候補、諸派・小笠原裕候補、諸派・橋本直久候補、諸派・江田良将候補、無所属・大塚京子候補が立候補している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理と野党の戦略について黒島秀佳が解説。今回の代表質問で高市総理は安全運転という印象。先週までの外交ウィークでは各国首脳との会談を行い、華やかな外交デビューを飾り高い内閣支持率を叩き出している高市氏。内政については維新と連立を組んだとしても少数与党であることは変わらず、難しい舵取りが求められる状況。まずは物価高対策を一歩でも前に進めるため、補正予算を確実[…続きを読む]

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
所信表明演説で短期的政策または国際競争に対応する政策を中心に進めていくのだと受け止めたが、社会保障・医療改革は応能負担や全世代型社会保障といった言葉で抽象的に語られている。高市政権は保険料率引き下げを謳っているが、保険料引き下げの原資は何か。社会保障に関わる国民負担の増減の見込みを具体的に示してほしい。所信表明演説において政府効率化局の設置は曖昧にされている[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
きのう辞任を表明した石破総理大臣について。アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして、きのう総理大臣を辞任する意向を表明した。自民党内では後任を選ぶ総裁選挙について協議が行われていて、このニュースについて5時台に詳しく伝える。ずっと粘り腰でまだ続けるのかなと先週末くらいまでは思っていたので、ちょっと驚きだった。きょうは株価も動いていて、不透明な[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党総裁を辞任することを表明した石破首相。会見では、おととい夜に行われた菅元首相と小泉大臣との会談についても語った。菅元首相から指摘されたのは、自民党内の分断の回避。旧石破派・山下貴司衆院議員は、「今回の決断に背中を押すようなお話だったんだと思います。長い時間小泉大臣とお話しになってました。後進に譲りたいという思いというのは募ったんだろうと思います」[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
石破首相がきのう記者会見を開き辞任を表明。理由について、党内に決定的な分断を生みかねないと説明。次の総裁選挙に石破首相は出馬しない考え。アンケート参加者からは、国民のためを思って活動してくれる方が次の総理になってほしい。辞めてもらいたくなかったなどの声が寄せられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.